個別の法科大学院

めざせ!名古屋大学・法科大学院⇒未修の難易度、入試対策・過去問、学費・評判を確認する

本サイトは司法試験対策講座のPRが含まれ申込が可能です
NARU
NARU
名古屋大学法科大学院についてご案内します。法科大学院の在校生です。

私は名古屋大学法科大学院の未修者試験に2019年に合格しました。

法科大学院入試では、「アガルート」の講座は、合格者の評判も良いです。

事前に講座内容を確認しておきましょう!

\合格へのペースメーカー/

アガルート公式HPをチェック

名古屋大学法科大学院の基本情報

名称名古屋大学 法科大学院 | Nagoya University Law School
所在地〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学・法科大学院への入学をオススメします。しっかりと受験対策をして入学試験に挑みましょう。

名古屋大学法科大学院の司法試験合格実績(2022)

2023年度ランキング司法試験合格率受験者数最終合格数
順位ロースクール名称全体全体修了者在学中
1位京都大学法科大学院68.4%2751889494
2位一橋大学法科大学院67.2%1801216160
3位慶應大学法科大学院60.0%3101869591
4位東京大学法科大学院59.0%3151869294
5位神戸大学法科大学院48.6%146714427
6位名古屋大学法科大学院47.2%89422220
7位早稲田大学法科大学院44.7%3891749084
8位大阪大学法科大学院42.9%182785127
9位中央大学法科大学院39.3%229904347
10位北海道大学法科大学院37.8%74281315
11位岡山大学法科大学院36.4%331257
12位愛知大学法科大学院33.3%6220
13位成蹊大学法科大学院33.3%3110
14位筑波大学法科大学院33.3%5117125
15位同志社大学法科大学院33.3%87291910

参照元:令和5年司法試験の結果について(2023年法務省)

名古屋大学法科大学院の司法試験最終合格率は「26.9%」です。

52人が受験して14人が最終合格しました。

未修者は27人が受験して3人合格、既修者は25人が受験して11人合格しています。

名古屋大学法科大学院の学費

初年度学費入学金   28万2000円
授業料 80万4000円(2021年度)
奨学金各種奨学金制度あり
(名古屋大学独自の奨学金はない)
入試難易度
入試対策重要(詳細は下記)
出題傾向要検討(詳細は下記)
オススメの予備校LEC   アガルート

しっかりと受験対策をすれば、名古屋大学法科大学院に入学することは可能です。

入学してから勉強についていくのが大変なので、法律の勉強も事前にしておきましょう。

名古屋大学法科大学院の入試難易度・未修

入試難易度
オススメの予備校アガルート

名古屋大学法科大学院の入試難易度ですが、小論文の受験難易度はそれほど高くはありません。

本試験ではボールペンが必須ではないので、何度も推敲ができるシャープペンで挑むのがおすすめです。

受験対策としては、名古屋大学の法科大学院の公式の過去問があります。法科大学院入試の説明会に参加すると配布されるのでそちらを読み込み、実際に解いてみることをおすすめします。

それに慶應大学法科大学院の未修者コースなど、難関私大の小論文試験の過去問を解くと、本試験当日までにどんな問題でも一通り解ける力がつくと思います。

名古屋大学法科大学院の難易度は、平均的なレベルだと思います。

【最新ランキング】法科大学院→入学難易度・司法試験の合格率、受験校選びのポイント法科大学院を選ぶ際は、まずは司法試験の合格率が高い法科大学院を目指しましょう。 司法試験合格率は、法科大学院によって6%から70%...

名古屋大学法科大学院⇒未修者の出題傾向

名古屋大学法科大学院⇒未修者の入試対策

まず、名古屋大学法科大学院の未修者コースでは小論文対策は必須です。私は慶應大学出身ということもあり受験時には、すでに小論文に対する基礎知識がありましたが、初学者の方は以下の順で対策することをおすすめします。

  1. 東進ハイスクールの樋口先生が書かれている小論文対策の参考書を読み込んで基礎を固める
  2. 新聞やニュースなどに毎日目を通すようにする
  3. 各法科大学院の過去問集を購入し、実際に解いてみる。
  4. 名古屋大学の法科大学院の過去問を実際に時間を計って解いてみる。

慶應の法科大学院は難易度が高めなので、慣れておくという意味でもおすすめです。

合格者
合格者
上記①〜④の試験対策を実施した上で、さらに時間が余るようであれば、近年発刊されたビジネス本などを読み、なるべく多くの分野について自分の意見を持てるようにしてください。

名古屋大学法科大学院を受験⇒オススメの予備校

名古屋大学法科大学院の入試対策をする上で困るのは、未修者の受験対策をしてくれる予備校が少ないことです。

私の時代はLEC講座が開講していましたが、今はどうでしょうか。

未修者で入学する場合には、入学後に授業についていけない…ということがないように、入学前において事前に法律の勉強をしておく必要があります。

力試しに既修者コースの入学試験を受験してみるのもありです。

\ オススメの予備校 /

アガルートの公式HP≫

名古屋大学法科大学院⇒評判・口コミ

名古屋大学法科大学院に進学するメリット

名古屋大学法科大学院に入学するメリットとしては、やはり大学が名古屋では、知らない人がいないレベルの有名大学だということです。

法科大学院にも優秀な弁護士の方やOBの先生方が集まり、ためになる話を聞具ことができる機会も多いです。

名古屋大学法科大学院には専用の自習室もあって、席が与えられますので学習環境としても最適です。

名古屋大学法科大学院では、学生の学力レベルも非常に高く、特に既習者コースで入学する人はすでに予備試験の短答試験対策を終えており、論文対策も一通り行っているという方もいます。

そのため、勉強に対するモチベーションが高まるだけでなく、さまざまな情報を得ることができます。

NARU
NARU
専用自習室では、学生同士自主ゼミを組む方も多くおり、ディベートなどの議論も活発に行われています。

未修の方は1年で既習の方に追いつかなければならず、相当な勉強時間が求められますが、レベルの高い環境で切磋琢磨したいという方には名古屋大学法科大学院はおすすめです。

名古屋大学法科大学院⇒内部生の口コミ・評判

卒業生
卒業生
他大学の法科大学院においては、平均的には25歳前後の方が多いですが、名古屋大学法科大学院には30代や40代の方も在籍しています。そのため、いろいろな世代の方と触れ合う機会があり刺激になります。特に入学して最初の懇親会では、既習者コースの人とも触れ合うことができます。
卒業生
卒業生
名古屋大学法科大学院の授業は、未修者コースの最初は比較的ゆったりとしたペースで進行しますが、科目によってはいきなりハイレベルな法律知識を求めてくる科目もあります。私の入学年度は刑法の授業が難しくそして厳しく、毎回予習に時間を割いてもついていけないこともしばしばでした。テストは授業内容を鵜呑みにして挑むとその難易度の高さに驚かされることになります。大学の延長ではないので十分な予習が必要です。

法科大学院入試の受験勉強は辛いですが、それ以上に名古屋大学のロースクールに入学してから得られる知識や経験は大きいものだと思います。

合格に向けて頑張ってください。

法科大学院入試対策においては、「アガルート」の予備校講座が充実しており評判が良いです。

アガルートの詳細≫

【保存版】法科大学院(ロー・スクール)を受験するとき読む⇒出題傾向・入試対策 司法試験の受験資格を得るために、 予備試験ルートを選択する人も多いですが、確実に司法試験の受験資格を確保するには「法科大学...
法科大学院入試対策は「アガルート」

\合格者の評価が高い/

法科大学院入試対策講座を確認する≫

アガルートには法科大学院の入試対策講座が充実しています。
公式HPを必ず確認しておきましょう。