目次
LECの予備試験「入門・基礎講座」の評判・口コミ
LECの入門・基礎講座
入門講座 | 科目、回数 | 全体構造編1回、民法24回、憲法14回、行政法9回、刑法18回、商法13回、民事訴訟法14回、刑事訴訟法14回 |
内容 | 司法試験に必要な基礎知識が身に付くインプット講座 | |
論文基礎力養成答練 | 科目、回数 | 法律7科目 |
内容 | 学んだ知識を論文形式の講座で確認するアウトプット講座 | |
合計 | 料金 | 59万9千円〜68万9千円 |

LECの「入門・基礎講座」⇒他の予備校と料金比較
伊藤塾の「基礎講座」と比較 値段
伊藤塾の入門・基礎講座 | 88万9600円〜 | 7科目の基礎学力と、短答・論文のテスト&ゼミ |
LECの入門・基礎講座 | 59万9000円〜 | 「法律科目基礎パック」7科目の基礎講座と、論文基礎力養成答練がセット |
LECでの受講を検討する場合、伊藤塾の入門講座も確認しましょう。
最大手の伊藤塾と比較して、LECを受講するメリット・デメリットはどこにあるのか?確認しておくべきです。
LECの特定講師の授業を聞きたい、自習室が気に入った、家から近い、などのメリットがある場合には、LECに申し込んで、勉強を頑張りましょう。
資格スクエアの「入門・基礎講座」と比較 値段
資格スクエア「入門・基礎講座」 | 29万1000円〜 | 7科目・300時間 |
LECの入門・基礎講座 | 59万9000円〜 | 「法律科目基礎パック」7科目の基礎講座と、論文基礎力養成答練がセット |
LECを検討している方は、資格スクエアで学ぶことも検討しましょう。
司法試験に合格するという目標が明確になっている方、短期合格を目指す方、時間がない方は資格スクエアで勉強した方が良いかもしれません。
資格スクエアは、料金が格安であり、合格実績もよく、合格者の評判も良い予備校です。
LECの予備試験対策「入門・基礎講座」の担当講師
担当講師 | 武山講師、赤木講師、田中講師 |
LECの入門講座は、通学制と通信制の両方で受講可能です。
通学生でライブ講義を聞きたい方は、以下の開講場所を参考にしましょう。
- 武山講師(池袋本校)
- 赤木講師(梅田駅前本校)
- 田中講師(渋谷駅前本校)
LECの「入門・基礎講座」のテキスト・講座資料
入門講座 | LECオリジナルテキスト、講師オリジナルテキスト |
論文基礎力養成答練 | 問題・解説冊子、書き方の基礎レジュメ |
LECの予備試験対策「入門・基礎講座」の講義内容
LECでは、3段階を踏んでレベルアップを図ります。
第一段階 | 入門講座・論文基礎力養成答練 |
---|---|
第二段階 | 合格答案作成講座・ハイレベル論文答練 |
第三段階 | 短答合格講座・ハイレベル短答答練 |
入門段階(第一段階)で、基礎力を確実にした後に、短答式試験と論文式試験の合格に向けて実力をつけていきます。
司法試験・予備試験においては、論文式試験を突破することが最難関であるため、論文の問題を解いて、合格答案を書くスキルアップするための学習を優先することになります。
LEC・入門講座
LECの入門講座では、基本7科目の法律学習の授業が実施されます。初学者でも実力がつくように解りやすい講義が展開されています。
LEC・論文基礎力養成答練
論文基礎力養成講座では、入門講座で学んだ知識を使って、実際に答案に表現する力を育成します。
この講座では27通の論文答案を実際に書いてみて、添削を受けることになります。
最初に論文の書き方を教えてもらった後に答案を書くので、初学者でも心配はいりません。答案を書いた後には、各回解説講義がついています。
LEC「予備試験講座」お試し利用する方法
LECの場合、Webで授業動画を無料で受講することができます。
LEC講座に興味を持ったら、視聴してみると良いでしょう。資料請求することも可能です。
結局、LECの「予備試験講座」ってどうなの?
結局、LECを利用して予備試験の受験対策することは有りだと思います。
一年で合格できる学習プランもあるので、他の予備校とも比較しながら、利用することを検討してみると良いでしょう。
\講座・書籍が豊富!/
LECには講座が多数あります。優良書籍も揃っており、使い勝手が良い予備校です。
受験にあたり、公式HPを確認しておきましょう。