目次
伊藤塾の予備試験「入門・基礎講座」の評判・口コミ
伊藤塾の入門・基礎講座
体型マスター | 講義時間 | 42時間 |
内容 | 合格シミレーションの他、各科目の構造を体系的に理解できます。 | |
基礎マスター | 講義時間 | 486時間 |
内容 | 基本7科目について、基礎固めをする講座です。多くの合格者がこの講座を受講しています。 | |
リーガルトレーニング・基礎編 | 講義 | 短答6回、論文19回、ゼミ10回 |
内容 | 基礎マスターの短答まとめテスト・論文答練(添削あり)・論文答案の書き方ゼミを受講できます。 | |
基礎プラン | 料金合計 | 889,600円〜 |
長年の間、多くの合格者を輩出してきた伊藤塾の、基礎入門編のベーシックプランです。入門講座は、伊藤真塾長だけでなく、多くの実力派講師が担当しています。
伊藤塾の「入門・基礎講座」⇒他の予備校と料金比較
LECの「基礎講座」と比較 値段
LECの入門・基礎講座 | 59万9000円〜 | 「法律科目基礎パック」7科目の基礎講座と、論文基礎力養成答練がセット |
伊藤塾の入門・基礎講座 | 88万9600円〜 | 7科目の基礎学力と、短答・論文のテスト&ゼミ |
LECの場合、短答テストとゼミが料金に含まれない分だけ割安のイメージです。LECも伝統的な予備校なので受講しても間違いはないでしょう。
体験受講してみて、自分の感性が、どちらがモチベーションが上がるか?を確かめてみると良いでしょう。
伊藤塾の方が、司法試験・予備試験に力を入れていると感じる受講生は多いようです。
資格スクエアの「入門・基礎講座」と比較 値段
資格スクエア「入門・基礎講座」 | 29万1000円〜 | 7科目・300時間 |
伊藤塾の入門・基礎講座 | 88万9600円〜 | 7科目の基礎学力と、短答・論文のテスト&ゼミ |
伊藤塾を検討する方は、一度は「資格スクエア」の講座も検討すると思います。
資格スクエアは料金が安いし、オンライン受講できるので時間を有効活用することができます。それに合格実績が良いことからも悩む受講生が多いです。
資格スクエアでは必要最小限のことを学んで、短期合格を目指す学習体制が構築されています。
伝統の伊藤塾を選ぶか、合格者の業版が良い資格スクエアを選ぶか。
自分の学習スタイルをよく吟味して決めることが大事です。
伊藤塾の予備試験対策「入門・基礎講座」の担当講師
担当講師 | 伊藤真塾長、横山えみこ先生、本田真吾先生、山本悠揮先生、伊関祐先生、佐藤康行先生 |
伊藤塾の入門講座は、法律の基礎学力をつけるには最適な講座と言えるでしょう。
長年の指導経験が蓄積しており、今でも多くの合格者は伊藤塾の入門講座を受講しています。
安心と実績で言えば、伊藤塾の講座を受講することで間違いはありません。
伊藤塾の「入門・基礎講座」のテキスト・講座資料
テキスト | 伊藤塾・オリジナルテキスト |
伊藤塾のテキストは、情報一元化に適したツールです。長年の改訂作業が加えられた結果、使い勝手の良い教材となっています。
余白も多いので、書き込むことにより、自分だけのマイノートとする合格者が多いです。

伊藤塾の予備試験対策「入門・基礎講座」の講義内容
体系マスター 全42時間
法学入門 | 6時間 |
---|---|
憲法・民法・刑法 | 各科目6時間 |
下4法 | 各科目3時間 |
法律実務基礎科目 | 民事実務・刑事実務3時間 |
基礎マスター 全486時間
基礎マスターの勉強を繰り返し学習し、基礎マスターのテキストを読み込むことが、合格の秘訣と言っている合格者も多く見受けられます。
法科大学院入試、予備試験そして司法試験に合格するための基礎学力が身につく講座と言えます
リーガルトレーニング・基礎編
短答まとめテスト | 憲・民・刑を各2回 |
---|---|
論文答練(添削あり) | 7科目で全19回 |
論文書き方ゼミ | 憲・民・刑で全10回 |
伊藤塾⇒疑問点を質問したいときは?
直接質問
伊藤塾では、基本的には集団形式で授業が進行します。疑問点があれば、休み時間中に、直接講師に質問することができます。
ビデオ受講する場合には、教室に「クラスマネージャー」が常駐しているので、クラスマネージャーに質問することが可能です。講師に直接質問するよりも、気軽に質問することが可能です。
WEBから質問
WEB受講する方や、家での疑問を解決する際には、WEB「マイページ」の無料質問制度を利用することができます。1日1件の質問が可能で、7日以内に返信してもらえます。
マンツーマン指導(有料)
伊藤塾では、合格者や実務家講師による個別指導も実施されています。対面方式で、担任の講師が一貫して学習指導してくれるので、効率よく学習できることでしょう。
論文式試験の合格答案の書き方を、個別指導受ける方が多いようです。
伊藤塾の、個別の学習フォロー体制は?
伊藤塾では、スタッフや、合格者・講師によるカウンセリング窓口が設けられています。
勉強内容の具体的な内容の質問というよりは、勉強の進め方や、学習にあたっての不安や悩みを相談する場として利用されています。各校者または電話・インターネットから質問することができます。
また、伊藤塾では、塾生限定の自習室が常設されているので、自習室を利用して、落ち着いて勉強することが可能です(常設自主室がない校舎もあるので、事前にご確認ください)。
伊藤塾で無料視聴・体験受講するには?
伊藤塾では、WEB場で、ガイダンスを受講することができます。
インターネット講義と同じシステムを利用して、無料公開講座を閲覧することも可能です。