私は、資格スクエアのビジネス実務法務検定講座」を受講しました。
ビジネス実務法務検定には1級、2級、3級の3種類がありますが、資格スクエアでは、2級と3級のみに対応しています。
私は資格スクエアで、3球と2級に合格しました。
目次
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座(2級3級)の評価・特徴
値段 | |
---|---|
評判 | |
教材 | |
オススメ度 |
【3級】基礎的な内容が出題
営業部門、経理部門の方も多く受験。出題範囲が広いため、資格スクエアでは出題頻度が高い過去問中心の学習カリキュラムで効率学習が可能。
【2級】紛争解決・国際法など発展分野も
2級に合格するとビジネス法務エキスパートと名乗れる。資格スクエアだと合格に的を絞った学習が可能になる。
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」は、講座費用が他の通信教育よりも安めに設定。費用を押さえて資格を取得したいという方にぴったりな講座です。
また、講座の申し込み前に無料で講義を視聴出来るので、講座との相性を事前に確認することが出来ます。
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座(2級3級)の値段・クーポン
検定2級の料金 | 14,800円(税込) |
---|---|
検定3級の料金 | 6,600円(税込) |
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」は、お手頃価格な値段設定です。
資格スクエアの講座は、30分間の講義28回分のみが教材として付いてくる非常にコンパクトな講座です。
他の予備校講座では、資格スクエアの講座料金の倍程度の受講料が必要なところもあります。
費用が安い点でも、合格するための最低限の教材に絞っており学習効率が良い点においても、資格スクエアで勉強することがオススメだと思いました。
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座の評判
3級対策講座 | 全41回(約15分/回) |
---|---|
2級対策講座 | 全28回(約30分/回) |
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」は、基礎知識の定着を目的としているところが良かったです。
検定試験に合格するために必須となる基礎的な分野に重きを置いているため、初心者でもとても分かりやすい教材づくりがされていました。
講義で難解な教え方はされず、解りやすい解説なので、学習のモチベーションを維持しやすかったのも嬉しかったです。
基礎を学んだ後は自分で実践して問題集をやっていくスタイル。試験本番で役立つ応用力を身に着けることも出来たと思います。
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座2級3級の講師(評判)
講師 | 笹原 寛之 先生(中小企業診断士) |
---|
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」の担当講師は、中小企業診断士の資格を持つベテラン講師です。
複雑な内容や分かりにくい箇所は図や例を用いて解説してくれたので、学習内容をしっかりと理解しながら勉強することが出来ました。
質問した際の回答も早くて、勉強のペースを乱さずに試験対策出来たのも良かったです。
オンライン講義だと聞き取りにくかったりするかと思っていたのですが、よく通る声だったので倍速にしても問題ありませんでした。
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座(2級3級)の教材(口コミ)
3級講座の教材 | ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト(自身で書籍購入) |
---|---|
2級講座の教材 | ビジネス実務法務検定試験2級公式テキスト(自身で書籍購入) |
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」では、オンライン講義のみが教材として含まれています。
一回の講義時間が30分間と短時間になっていたので、空いた時間に学習しやすくて助かりました。
通信教育によっては45分や1時間で一つの分野を学ぶと講座も多いですが、講座時間が長いと、忙しい時は聴講を中断する必要があって学習が非効率。
でも、資格スクエアの講座は、集中力も続きやすい30分間の講義だったので良かったです。
ビジネス実務法務検定講座の試験日程・合格率
試験日程 | 3・2級が年2回、1級が年1回 |
---|---|
検定合格率 | 3級=70%前後 2級=20~40% 1級=10%前後 |
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座の合格勉強法
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定2級講座」の場合は、合計14時間分のオンライン講義が付いてきます。
テキストを見ながら講義を受けることになるので、まずは要点を理解しましょう。
動画を全て見終わったら、その後は日常的に講義動画を聴くクセを付けることがポイントです。
移動中や隙間時間を利用して常に講義内容を頭に入れることで、反芻しながら知識を刷り込むことが出来ます。
知識がある程度頭に入ったら、後は問題集を解くことで試験傾向を掴むことが出来るので、合格への近道となります。
ビジネス実務法務検定の講座選び(比較・口コミ)
私は、 資格スクエアの「ビジネス実務法務検定2級講座」を受講する際には、大手通信教育・TACのビジネス実務法務検定試験対策講座も検討していました。
TACの場合は、通学して講義を受けるスタイル。
設備が必要な分だけ、講座費用が他の通信教育よりも高めに設定されていました。
資格スクエアはTACの半分ほどの受講料で開講していたので、結局資格スクエアで受講することに決めました。
資格スクエア・ビジネス実務法務検定講座の口コミ(オススメ理由)
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定2級講座」のおすすめポイントは、申し込み前に講義を無料視聴出来るという点です。
あらかじめ自分に合った講座か見極めることが出来るため、受講後に後悔しなくて済む良心的な仕組みです。
講義内容や講師の雰囲気も分からないまま、お金を払って申し込みすることは危険です。
資格スクエアの場合、自分が納得してから講座申し込みが出来ます。受講者目線で、安心して勉強に集中出来る環境が整えられていると感じました。
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」は、自分から率先して学習出来る人におすすめです。
資格スクエアのコースは、テキストを読みながらオンラインの講義を受講する形態。マイペースで勉強することができます!
ビジネス実務法務検定講座(2級3級)を検討中の方へ
資格スクエアの「ビジネス実務法務検定講座」では、オンライン講義のみのスタイル。
教材の少なさに不安を感じるかもしれませんが、合格するために必要な学習内容は全てオンライン講義の中に詰め込まれています。
講義をしっかりと繰り返し聴くことで、着実に頭の中に知識を刷り込むことが出来る仕組みなのです。
プラスアルファで問題集を解くことも大切ですが、自分でやる気とモチベーションを高めていけば合格圏内に入ることが出来るので、諦めずに頑張ってくださいね。
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。