ネットスクールで建設業経理士2級の試験対策を行う場合、初学者用や受験経験者用など細かいコース分けがされています。
私は簿記会計分野の試験を過去に受けたことがなかったので、初学者向けの講座で最もスタンダードな「ゼロ標準コース」を受講しました。
ネットスクール・日商簿記1級講座
ネットスクールの講座
料金が安い
学習サポートが良い
受講生から高評価

\割引もある!/
目次 [目次を見る]
ネットスクール/建設業経理士2級講座の特徴
- 緊張感があるライブ講義も
- 受講生同士でモチベーションUP
- 過去問ベースで作成のオリジナル模試
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」には、以下の3つの特徴があります。
・ウェブ講義の中にライブ講義が含まれています。緊張感を持って受講でき、学習のマンネリ化を防ぎます。
・他の受講者とコミュニケーションが取れる「学び舎」を利用することができます。励まし合う相手ができることで、学習のモチベーションを高められます。
・過去の出題傾向を基に作成されたオリジナル模試が教材に含まれているので、試験本番前に実力試しができます。
ネットスクール/建設業経理士2級講座の料金
ネットスクールの講座料金
2級標準コース | 3万1800円(ネ建2・税込) |
---|---|
2級ゼロ標準コース | 3万4300円(ネ建2・税込) |
その他 | 割引制度あり 一般教育訓練給付金制度あり |
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」の受講料はリーズナブルだと思います。
教材やカリキュラムの満足度が高く、料金以上のクオリティを提供している講座だと感じました。
費用対効果で見ると、ネットスクールでは高い学習効果を期待できる講座づくりがされていると思います。
2級建設業経理士講座の料金を他社と比較
ユーキャンの講座料金を見ると、ネットスクールの講座料金が定額です。
それに以前ネットスクールを受講した経験がある方や、建設2級試験を再受講する方には割引適用されるので、その場合にはかなり費用を抑えることができます。
必ずしも安い講座が良いわけでは無いので、実際に講座内容を吟味してから決めると良いです。
\割引もある!/
ネットスクールの受講生専用学び舎(SNS)
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」の良かったところは、SNSの「学び舎」を通して他の受講者たちと交流できたところです。
通常のSNS同様に気軽にコミュニケーションを取り合える仕組みになっていて、同じ目標を持って努力している勉強仲間を持つことができました。
受講生同士で質問し合ったり励まし合ったり、お互いのモチベーションを高め合える存在だったので、孤独感を味わうことなく最後まで学習を継続できたと実感しています。
ネットスクール/建設業経理士2級講座の桑原講師
担当講師 | 桑原 知之先生 |
---|
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」の桑原講師は、丁寧な教え方をしてくれたところが良かったです。
初学者のために言葉をかみ砕いて解説してくれて、数字に苦手意識があった私でもすんなりと理解することができました。
質問した際の返信も分かりやすく、細かい箇所まで対応してくれたところに好感が持てました。
チャットで質問できたりと、しっかりとしたサポートをしてくれたので、「この講師について行けばきっと合格できる」とモチベーションを高くしながら学習できたと実感しています。
ネットスクール/建設業経理士2級講座のテキスト
教材 | 建設業経理士2級出題パターンと解き方 とおる模試 建設業経理士3級出題パターンと解き方 過去問題&テキスト |
---|
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」の教材で良かったところは、ウェブ講義です。
講師の解説中はスライドが表示される仕組みになっていて、文字が見やすく内容を理解しやすかったです。
ホワイトボードや黒板に板書していくスタイルは見にくくて苦手意識があったので、スライドを見ながら学習できた点が私に合っていたと思いました。
スライドにはイラストやグラフも含まれていて、イメージから学習内容を理解できた点も良かったです。
建設業経理士2級⇒合格勉強法
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」を活用して試験合格を目指すなら、試験傾向を掴みながら勉強するようにしましょう。
カリキュラムにオリジナル模試が含まれていて、過去の出題傾向をベースに作成されています。
頻出箇所を詰め込んだ内容となっているので、試験本番のつもりで真剣に取り組むようにしましょう。
試験前の自分自身の実力チェックに役立てることができるため、間違えた箇所の克服をしてから試験本番に臨むことが大切です。
ネットスクール/建設業経理士2級の合格率

ネットスクールでは、建設業経理士2級講座の受講生合格率は第16回(H26.9.7)では「77.1%」という高い合格率を誇っていました(全国平均は34.8%)。
直近の合格率は公表していないので、正確なことはわかりません。
しかし他社でも受講生合格率は公表していないので、ネットスクールだけが非公表ということではありません。
ネットスクールの公式HPでは、最近の合格体験談が掲載されているので、現在でも相当数の合格実績があることが推測できます。
ネットスクール講座をオススメできない人

ネットスクールの建設業経理士2級標準ゼロコースは、既にある程度の知識がある方にはオススメできません。
簿記を始めて学ぶ人や、忘れてしまっている人向け。初学者向けの講義形態となるので、簿記会計の知識がある人には向いていません。
建設業経理士2級の予備校・講座選び
私は ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」に申し込む前、ユーキャンの試験対策講座を候補にしていました。
ユーキャンであればイラストの多いテキストで、視覚的に情報を得やすいと思ったからです。
でも、ユーキャンにはウェブ講義が付いていないと知り受講を見送りました。
複雑な学習内容をテキストだけで理解するのは難しいと思ったので、最終的にウェブ講義が含まれているネットスクールを受講することに決めました。
質の良い講座だったので、ネットスクールを選んで良かったと思っています。
ネットスクール/建設業経理士2級講座の口コミ(オススメ理由)
ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」をオススメする理由は、ライブ講義が含まれているから。
リアルタイムで講師の解説を聞ける仕組みで、オンデマンドでは感じづらい緊張感を体感しながら学習できました。
メリハリのある試験対策ができたので、学習のマンネリ化防止になったと実感。
ライブ講義を導入している通信講座はあまり多くないので、予備校のような臨場感を味わいたい方にオススメです。
全く予備知識がない受講者を対象としているため、基礎から丁寧に解説してくれます。
簿記会計の知識はないけれど、転職やキャリアアップで資格を取りたいという方に向いている講座です。
建設業経理士2級の受験生へ
私は元々数字に苦手意識があり、会計分野の勉強をしたことがありませんでした。
学習当初は初学者の私が本当に資格を取得できるのかと不安に思っていましたが、ネットスクールの「建設業経理士2級 ゼロ標準コース」を利用して自信を付けながら学習することができました。
ネットスクールの教材、講師、カリキュラム全てが大満足の内容で、初学者の私でも無理なく知識を習得できたと実感しています。
初学者のために考え抜かれた講座となっているので、最後までネットスクールを信じて試験勉強をがんばってくださいね。
\教材が豊富/
ネットスクールの教材と書籍は受講生からも評判が良いです。
公式HPを確認しておきましょう。