私は、クレアールの「司法書士 合格ルート1年スタンダードコース」を受講しました。
クレアールでは、初心者用と受験経験者用で異なるコース展開をしています。
私が利用したのは初心者向けに開講されているものでした。
クレアール・司法書士講座
\無料の資料請求/
目次
クレアール司法書士講座が選ばれる理由

クレアール司法書士講座が合格者の評判がよく、受講生に選べれる理由をまとめてみました。
<クレアール司法書士講座が選ばれる理由>
- クレアールの非常識合格法
- Vラーニングシステム
- 無駄のないクレアール「択一六法」
- 充実のサポート体制
- オンラインでスキマ学習
- 効率学習でコスパよく合格可能
- 不合格時の安心保証プラン
クレアールの非常識合格法の学習効果を最大限に引き出してくれるのが「Vラーニングシステム」であり、「マルチデバイス対応」となります。
クレアール受講生が使用する補助教材である「択一六法」は、効率的に使える教材です。コンパクトサイズなので持ち運びもしやすく、無駄のないテキストです。
クレアール司法書士講座であれば、疑問点の質問は何回でもすることができます。
メールで質問すると、クレアールの講師か合格者スタッフがメールで回答してくれます。
それにクレアール司法書士講座であれば、記述式答案を採点してくれるのでありがたいです。
またクレアールの「安心保証プラン(5万円)」なら、司法書士試験に落ちた場合には、翌年の講座(15万円相当)を追加費用なしで受講できます(合格したら5万円は返金されます)。
クレアール司法書士講座の総合評価・特徴

クレアールの「司法書士 合格ルート1年スタンダードコース」は、全ての教材が紙媒体とデジタル版で利用可能です。オンライン学習に不慣れな場合も安心して受講出来ます。
クレアールでは、単元ごとにインプットとアウトプットを行うカリキュラムです。各分野の知識を定着させながら次の単元に進められるメリットがあります。
それに、試験合格者にはお祝い金制度が適用されます。条件を満たすことで合格時に10万円を受け取ることが出来ます。
クレアール司法書士講座の料金・比較

クレアール司法書士講座の料金
講座料金 | 35万5000円(ク司書・税込) |
---|---|
割引制度 | 大幅割引あり |
合格特典 | 合格祝金10万円 |
教育給付金制度 | 対象コースあり |
クレアールの「司法書士 合格ルート1年スタンダードコース」は、リーズナブルな価格で開講されている講座です。
ボリューム満点の教材と講座内容の質を考えると、受講料以上の価値があったと思います。
カリキュラムに含まれる過去問模擬試験や実力診断模擬試験などは全て採点付きで、手厚いサポートが受けられた点も良かったです。
試験に合格出来るために工夫が凝らされた良質な講座だったので、費用対効果で見てお得だったと思います。
\無料の資料請求/
他社の司法書士講座と費用を比較
講座名 | 講座料金 | 割引・特典 | 教育給付金 |
スタディング | 9万9000円(ス司書・税込) 4万4000円(ス司書・税込) | ○ | × |
アガルート | 12万8000円(ア司書・税抜) 12万8000円~(ア司書・税抜) | ◎ | × |
クレアール | 35万5000円(ク司書・税込) | ◎ | ○ |
資格スクエア | 54万7800円(資司書・税抜) 38万2800円(資司書・税抜) 32万7800円(資司書・税抜) | ○ | × |
伊藤塾 | 47万6000円(伊司書・税込) 8万5600円(伊司書・税込) | ○ | ○ |
LEC | 46万9700円(L司書・税込) | ○ | ○ |
TAC/Wセミナー | 46万4000円(T司書・税込) | ○ | ○ |
クレアール 司法書士講座の費用は、全体的にみると平均よりも割安価格です。
大幅に割引される制度を活用すれば、もっとお得な値段で受講できます。
しかも、合格お祝い金が10万円もらえるのでモチベーションを維持しながら勉強に励めそうです。
クレアールは実際には大幅な割引制度がありますし、合格特典を考えると一番安く受講できる講座かもしれません。

クレアール・司法書士講座⇒お得な受講生特典
自分の合格目標年度までに司法書士本試験に合格した場合には10万円のプレゼントがもらえます。ダブルライセンス合格すると追加でお祝い金がもらえます。
※合格体験記を提出するなどの条件もあります。
自分の合格目標年度より前に本試験を受験する場合、お試し受験としてクレアールが受験料を負担してくれます。
自分の合格目標年度よりも前倒しで本試験に合格した場合には合格お祝い金のほかにも、受講していない受講料が返金されます。
司法書士講座の場合、安心保証プランに申し込めば、自分の目標年度の本試験に不合格となっても、翌年合格目標の中上級者対象最新講座を0円で受講できます。その他の講座も受講に関する特典が受けられます。
クレアール司法書士講座→メリットの評判
メリットの評判① クレアールの司法書士講座
ターゲット論点攻略講座 | 司法書士試験合格に必要な論点を単元ごとに学ぶ |
---|---|
ターゲット論点直前講座 | アウトプット中心で直前期の総仕上げ |
ターゲット論点中上級講座 | 知識を横断的に整理、弱点補強・実践力強化 |
ターゲット論点演習講座 | 問題の解き方を学ぶ |
基本4法過去問解説講義 | 過去問の解き方を学ぶ |
1000問ノックWebテスト | PC、スマホ・タブレット対応 |
クレアールの「司法書士/合格ルート1年スタンダードコース」で良かったところは、この講座ひとつで試験範囲を全て網羅出来るところです。
主要科目、マイナー科目、記述式をしっかりとカバーしてくれるので、他の試験対策講座と併用する必要がありませんでした。
各分野に講義動画と演習システムがあり、インプットとアウトプットが徹底出来た点も良かったです。
学習内容を曖昧にすることなくきちんと理解出来たので、効率良く試験対策が出来ました。
クレアールの評判② 司法書士講座の講師
講師 | 清水城講師 古川豪一講師 |
---|
クレアールの「司法書士講座」では、講師の丁寧な解説が分かりやすかったです。
司法書士試験は、法律に関するテーマが多い試験なので、受講前は勉強についていけるか不安に思っていました。
でも講師の方がかみ砕いて説明してくれたおかげで、難しい分野もきちんと理解することが出来ました。
複雑な箇所はゆっくりと反芻して解説してくれたため、メモを取りやすかった点も良かったです。
質問機能を利用した際の対応もとても丁寧で、全体的に好印象な講師でした。
メリットの評判③ 司法書士講座の教材・テキスト

クレアールの「司法書士講座」の教材で良かったところは、紙媒体とデジタル版(PDF)の両方が利用出来るところです。
テキスト、問題集、トレーニングドリル、合格書式マニュアルなどの教材は全てスマホからアクセス可能となっています。
隙間時間を利用した学習に便利で、効率良く試験範囲を進めることが出来ました。
受講開始時には紙媒体の教材も郵送されてくるので、オンライン学習が苦手という方も安心です。
クレアールの教材は白黒が基本であり、シンプルな文字ベースのテキストです。図表やイラストによる説明はほとんどありません。
自分の好みやシチュエーション別でカスタマイズすることが可能です。
なお、「過去問1000問ノックWEBテスト」というWEB過去問題集でアウトプット演習することが可能です。空いた時間に過去問演習を繰り返すことができます。
メリットの評判④ クレアールの質問サポート体制
司法書士の勉強をすると、イメージしづらいことが多いので、学習指導を受けないと勉強が進まないことが多いと思います。
クレアールの司法書士講座では、「質問用紙」や「メール」の手段で、回数無制限で質問することができます。この質問フォロー制度は丁寧で受講生の評価が高いです。
それにクレアールの答練講座においては受講期間中に提出した答案は全て採点してくれるので安心して受講できます。
司法書士試験の合格勉強法
クレアールの「司法書士講座」を利用して資格取得を狙う場合、カリキュラム内容をしっかりとこなすことが大切です。
単元ごとにインプットとアウトプットの2方面からアプローチ出来るので、その都度知識を定着出来る仕組みになっています。
ひとつひとつの工程を疎かにせず、学習したことを着実に自分の中で吸収していくようにしましょう。
全ての単元でこの作業を行うことで、広い試験範囲をしっかりとカバーすることが出来ます。
クレアール・司法書士講座をオススメできない人

オススメできない⑴講座料金を明確に把握したい人
クレアールの司法書士講座は、クオリティが高い良い講座であることに間違いはありません。
しかし、講座料金が不明確な点が難点です。正規の受講料金は高額である一方、公式HPをよくみると期間限定の大幅割引制度があるので実際支払う金額は相当割安になります。
支払う料金を明確にして、割安な講座は何か?ということを明確にしてから受講したい人には向いていない講座かもしれません。
オススメできない⑵わかりやすいテキスト・教材を好む人
また、クレアールの司法書士講座は、基本的には白黒ベースで文字が多いテキスト構成となっています。
図表やイラスト・漫画といった初学者にも読みやすい工夫はされていません。
わかりやすい教材で学びたい人にはクレアールは向いていません。
クレアール司法書士講座→オススメできる人
クレアールの司法書士講座は、非常識合格法により最短合格を狙える合格者の評価が高い講座です。
クレアールの良いところを再度確認しておきましょう。
非常識合格法という効率学習システムが有名なクレアールで学べば、合格に必要最小限の範囲を無駄なく効率的に勉強することができます。冊子版の教材をベースとしながら、WEB上でも勉強できるし、問題演習できる機能があるのでスキマ時間も効率よく学べます。
どの予備校や講座においても質問サポート機能があることが多いですが、回答が遅かったりして評判が悪い会社が多いです。
その点クレアールの質問サポートは質問表とメールによるシンプルな体制ですが、丁寧なサポート体制であるため受講生からの評判が高いです。レスポンスも早く、親身なアドバイスがあるので使い勝手が良いと評価されています。
クレアールには多くの特典制度と割引制度があります。いろいろありすぎて解りづらい程ですが、一番モチベーションが上がるのが合格祝金の10万円です。やる気を維持しながら勉強することができます。
クレアール・司法書士講座の受講生合格率

クレアールの司法書士講座では、受講生の合格率など合格実績は公表していません。
難関の司法書士試験の講座では、ほとんどの資格学校が明確な合格実績を出していないのでクレアールだけが非公表という訳ではありません。
また、受講生の合格体験談を公表している予備校の数が少ない中で、クレアールの公式HPでは多くの合格体験記が掲載されています。
合格祝賀会の参加者も多いことを併せて考えると、クレアールの司法書士講座の受講生は合格率が高いことが推測できます。
クレアール・司法書士講座の合格体験記

クレアールでは公式ホームページから合格体験記をみることができますが、より詳細な冊子版の合格体験記をもらうことができます。
「働きながら合格した人」
「育児しながら合格した人」
「短期合格した人」
多くの受講生の合格ストーリーを参考にすることで、モチベーションが上がるし、具体的な勉強法の参考とすることができます。
\無料の資料請求/
クレアール・司法書士講座の口コミ(オススメ理由)
私がクレアールの「司法書士講座」をおすすめする理由は、合格者にお祝い金が贈られる制度があるからです。
クレアールの講座では、合格体験記を提出することで合格時に10万円を受け取れる仕組みになっています。
私は受講中に何度かやる気が低迷してしまったのですが、お祝い金の存在のおかげで学習を続けることが出来ました。
平均勉強時間が1日3時間で設定されているので、毎日コツコツと学習内容をこなしていく必要があります。
司法書士講座を検討中の方へ
司法書士試験は、超難関試験として知られています。
私は当初独学で合格を目指していたのですが、あまりにも難解で挫折してしまいました。
そんな中で出会ったクレアールの「司法書士 合格ルート1年スタンダードコース」は、試験合格に必要なものが全て詰まっている講座でした。
知識はもちろん、受験のノウハウも習得出来たと実感しています。
自分の力を最大限にまでレベルアップさせてくれる講座なので、クレアールと自分自身を信じて勉強頑張ってくださいね。
- 受講料は結構安め
- 合格に的を絞った効率的な教材
- 学習フォローが良い
\無料で資料請求!/
効率的に勉強できるのは「クレアール」。
送付資料を読むだけでも、合格学習法のヒントが見つかります。