2回マンション管理士の試験を受けました。勉強時間とお金が惜しくて、市販のテキストを買って独学で勉強したのですが、
管理業務主任者試験にはすんなり合格出来たものの、マンション管理士は、自己採点がいつも数点足りずに不合格続き。
どんなに頑張っても、合格点には及ばないのです。
過去に出題される問題とは、全く違う問題が出され、その問題を解くためには、過去問の解説しか載っていない市販のテキストや問題集では太刀打ちできなかったのです。
合格には、試験に出題される最新の重要情報を適時に得て、しっかり理解することが合格には不可欠だと実感しました。
それができるのは、アガルートの講座だと実感しています。
目次
- 1 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の評価・特徴
- 2 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の料金
- 3 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の割引・合格者得点
- 4 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の評判
- 5 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験、合格率(2019年度)
- 6 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の講師(評判)
- 7 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の教材(口コミ)
- 8 マンション管理士・管理業務主任者試験⇒合格勉強法
- 9 マンション管理士・管理業務主任者試験の講座選び(比較・口コミ)
- 10 アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の口コミ(オススメ理由)
- 11 マンション管理士・管理業務主任者講座を検討中の方へ
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の評価・特徴
料金 | |
---|---|
評判 | |
テキスト | |
オススメ度 |
- 合格率が高い
- 講師の評判が良い
- 教材が解りやすく、使い勝手良し
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の料金
管理業務主任者試験 合格カリキュラム | 39,800円(税抜) |
---|---|
マンション管理士試験 合格カリキュラム | 39,800円(税抜) |
ダブル合格カリキュラム | 59,800円(税抜) |
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の受講をお勧めします。
結局のところ、独学するよりも、学習費用が低くなるからです。
他社の講座に比べて、受講料金が低めに設定されているので、初期費用自体が低く済みます。
さらに、合格すると、受講料金が返金される制度もあるので、合格すれば市販のテキストよりも、かかるお金は低くなります。市販のテキストよりも、効率的に勉強が可能です。
わからない箇所の質問ができますし、受ける講義のスピードが8段階で調節できるので、時間を無駄にすることなく効率的に勉強することができます。
デバイスで受講できるので、勉強する場所も選びません。電車の中でも、会社のランチタイムでも勉強ができます。
費用対効果はとても高いと思います。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の割引・合格者得点
アガルートの割引制度
アガルートの講座は、料金面において受講生に優しいサポート制度が充実しています。
- 再受講割引制度
- 他資格試験合格者割引制度
- 受験生割引制度(受験回数が2回以上の方)
- 他校乗換割引制度
- 家族割引制度
他の予備校に比べても、割引制度が充実しているので内容を確認しておきましょう。
合格者特典制度
アガルートでは、マンション管理士・管理業務主任者試験に合格した方に向けた合格者特典があります。
- 利用料金の全額返金制度
- 合格お祝い金(2万円)
特典制度があるので、モチベーションが上がります!
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の評判
アガルート「マンション管理士・管理業務主任者講座」の良いところは、本試験対策に特化している点です。
マンション管理士と管理業主任者の試験は、法律科目がメインの試験ですが、建築や会計の知識も問われる試験です。
幅広い範囲で出題されるので、一部分を深く勉強するよりは、実務で使える程度に理解を深めましょう。
重要ポイントについては、本試験や実務において、すぐに使えるようにしておくことが、合格には必要です。
他の通信講座は、母体が会計または法律の資格取得講座で、その試験に使った教材をそのまま焼き直して使っていることが多いのです。
他の通信講座の内容は、本試験に求められる合格レベルとは、少し的外れな感じがします。
合格に的を絞った勉強をする場合、アガルートの講座が良いと感じています。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者試験、合格率(2019年度)
マンション管理士試験 | アガルート合格率は 36.3%(全国平均の4.42倍) |
---|---|
管理業務主任者試験 | アガルート合格率は 60.8%(全国平均の2.62倍) |

アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の講師(評判)
![]() | 担当講師:工藤美香先生 |
---|
担当講師は、アガルートの各種の宣伝で、顔出ししている工藤美香講師です。
不動産会社に入社したことをきっかけに、宅建士からマンション管理士と管理業主任者の試験に合格された経験をお持ちの講師。
自らの受験経験に基づいて、上から目線ではなく、ちょっと進んだ受験生の先輩のように、受験生の立場になって、わかりにくい点を丁寧にわかるまで教えてくださります。
特に、初学者にとっては、市販の本を何度繰り返し読んでも、腑に落ちない点をわかるように教えて下さいます。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の教材(口コミ)
アガルートの講座は、申し込む前に、講義を無料体験できます。講座内容がよくわかったので、申し込みました。
申込みの時の期待を裏切らない、丁寧な講義内容です。
スマホやPCで受講できるのと、テキストがカラーでわかりやすく書かれていることに加え、過去問の分析が優れています。
アガルートの過去問分析で、単に間違えた理由がわかるだけでなく、何の知識が自分に欠けていたかがわかるようになりました。
特に民法の法改正は、弁護士など、すでに十分な知見のある専門家では、省略しがちな事も、初学者でもわかるように簡潔に説明がされています。
マンション管理士・管理業務主任者試験⇒合格勉強法
アガルートの講座を信じて、カリキュラムの流れに沿って、素直に勉強していけば合格できると思います。
試験日が近づくと、直前問題集とか予想問題集など、多数の書籍が出版され、買いたくなります。
でも、新たに手を出すと難しすぎたり、後から訂正がたくさん発表されたりして、かえって不安になってしまうことが多くなってしまいがちです。
これでは、かえって、時間とお金の無駄につながりかねません。
情報収集は、受験生個人よりも、試験の専門家に任せて、しっかり理解したことをひとつでも多くすることが合格の道なのです。
マンション管理士・管理業務主任者試験の講座選び(比較・口コミ)
私はTACの講座にしようかとも迷いました。しかし、TACの講座の料金が高かったので、敬遠しました。
また、TACの市販教材は、申し込んでおくと、購入者だけに直前期になってから、法改正の冊子が郵送されます。でも、この冊子を読んでも、試験には役に立たなかったことがネックに。
TACの場合、受講料金が高くても、受講生に対して、丁寧に、面倒を見てくださるとは思えませんでした。
それに比べて、アガルートの講座は、受講生のために勉強しやすいようになっており、丁寧な指導がされると思い、アガルートの講座を選びました。
アガルートのマンション管理士・管理業務主任者講座の口コミ(オススメ理由)
マンション管理士・管理業務主任者講座を検討中の方へ
マンション管理士の試験は、受験生の年齢が高く、社会人が多いです。年齢がハンデとなり、勉強時間もとれず、数点で不合格になる受験生が多いようです。
また、管理業務主任者試験は、関係する仕事をする上で必須な資格なので、短期間に取らなければならない経済的な理由もあるでしょう。
アガルートのマンション管理士、管理業務主任者試験の講座は、わかりやすく、質問にも丁寧に答えてくださるので、年配者でも、勉強を続けやすく、短期間に合格できる配慮は随一です。
アガルートでぜひ栄冠をつかみましょう。
\体験受講あり /
アガルートにはあらゆる講座があります。小回りが効く、使い勝手が良いオンライン予備校です。
小まめに割引されるので、必ず公式HPを確認しておきましょう。