
名だたる予備校の通信講座を数年間受講。でも学習量の多さ(それに伴うテキストの多さ)、インプット授業の時間の長さにより、アウトプットに時間を割き切れず挫折…。
でも、学習方法を変えて、スタディングに切り替えたら翌年試験に無事合格。
スタディングの社会保険労務士講座だと、すべてデジタルデバイスの中で完結してくれます。
社会人で通勤の際に重たい教材を持ち歩くのはかなりキツイことなのですが、スタディングであれば一切そんなことがありません。
デバイスの中に教材や講義動画、問題集などがありますのでちょっとした隙間時間にも十分な勉強時間が確保できました。
目次
スタディング社労士講座が選ばれる理由

<スタディング・社会保険労務士講座が選ばれる理由>
- スマホで隙間時間にいつでも学習できる
- 短期合格の学習プログラム
- 試験に出やすい問題を集中的に演習
- AIが復習問題をピックアップ
- 本試験で使える解放テクニックを伝授
- 勉強仲間機能でモチベーションUP!
- 通信講座の中で圧倒的な低価
スタデディングの社会保険労務士講座は、費用を抑えて試験に合格したい人にとって最適な講座でしょう。コツコツと真面目にして、しっかり合格したい人に向いています。
特に社労士試験は働きながら勉強する人が多いですから、いつでもオンライン学習できる点は便利です。
合格のツボを抑えて最短合格を目指す人にはスタディングの社会保険労務士講座がオススメできます。
社会保険労務士試験は試験科目数が多いですが、
- インプット学習した後に、
- 問題演習(スマート問題集・セレクト過去問集)をする
何度も反復継続することで合格できます。
受講する前にスタディングの講師や学習システムと相性がいいか?は確認しておくべきですが、問題なければスタディングは価格が安い講座なのでオススメです。
一度、スタディングのホームページも確認して、合格者の声(合格体験記)も確認しておくと良いでしょう。
スタディング・社会保険労務士講座の評価・特徴
- 講座料金が圧倒的に低価格
- 無料に体験講座・セミナーが充実
- 合格体験談、合格者の評判が良い
スタディングの社会保険労務士講座は、合格の必要知識に学習の核を置いて、ポイントを絞った学習を導いてくれます。
「オンライン学習でいつでも勉強が可能」
「授業料が安くて受験費用を節約」
合格者にも学習システムの評判が高いです。
スタディング・社会保険労務士講座の料金

合格コース | 5万5000円(税別) |
---|---|
総合コース | 7万5000円(税別、合格コース+直前予想答練、模擬試験) |
合格特典制度 | お祝い金1万円 |
スタディング・社会保険労務士講座の料金は格安。
通常の予備校・通信教材の相場が10万円前後、大手予備校だと20万円以上の金額ですから割安。予備校の講座では最低価格です。
WEBテキストは使いやすいであり、効率よく知識のインプットができるし、アウトプット学習もWEB上で完結できる。
スタディングの安い料金で効率よく学べることを考えれば、とてもコストバランスも良いと思います。
もしかしたら人によって相性が合わない人もいるかもしれません。でも、少なくとも私にとっては相性の良い学習システムでした。
スタディング・社会保険労務士講座の評判
スタディングの評判① WEB学習システム
スタディング・社会保険労務士講座の良いところは、紙の教材が一切ないことです。
「紙の教材を持ち歩く」ことは、社会人が仕事の合間をぬって勉強する上ではかなりの弊害です。荷物が増えることが好ましくはありません。
他人に内緒で勉強していることも多いですし。そのため、デジタルデバイスだけで完結できる体制を作ってくださったことが画期的。
スタデイングは、今の時代に即した勉強の最適だと感じます。他の予備校や通信教材にはない利点です。
スタディングの評判② 社会保険労務士講座の講師
スタディング・社会保険労務士講座には、早苗先生という男性の先生が解説講義をしてくださります。
学習塾の指導をされたことがある先生だけあって、試験に出そうなところを中心に丁寧にお話ししてくださいます。
「小学生でもわかる講義」とありますが、本当にその通り。受講者が聞きたいことを解説してくださる講義なので眠くなりません。
全てが必要な内容だと思って聞くことができますし、勉強もはかどります。スタディングの先生は、受験生心理をわかってくれることが本当にありがたいです。
スタディングの評判③ 社会保険労務士講座の教材・テキスト
スタディング・社会保険労務士講座の教材はとてもシンプルです。
試験合格に必要なことだけが書かれているためアウトプット学習の中で不安に思ったときにもすぐ見返せますし、ペラペラと教材をめくる必要もないため、時間効率がとても良いです。
WEBテキストはとても利用しやすかったです。
スタディング・社会保険労務士講座⇒合格勉強法
社会保険労務士に合格するために目安となる勉強時間は1,000時間と言われますが、この勉強時間を1年間で捻出するためには、社会人は相当な無駄を削り落とさなくてはいけません。
その点、スタディングの講座は隙間時間の有効活用ができます。
満員電車の通勤時間の中でも、効率よくインプット・アウトプットが繰り返せたり、聞きたい講義だけ聞き直したり、問題を解くことに集中したりと。
学習可能な勉強時間を利用して、合格に必要な内容の学習ができました。隙間時間の積み重ねで1,000時間を捻出していけば、必ず合格に近づけるはずです。
スタディング・社会保険労務士講座の試験合格率
スタディング社労士講座では、受講生の本試験「合格率」を公表していません。
スタディングはオンライン講座であるため、受講生の合否について、具体的な状況を把握できていないようです。
しかし、実際に合格した合格者からは「合格体験談(合格者の声)」がホームページ上に多数掲載されているので、合格者数は相当多いようです。
具体的な合格率を公表しているのは「フォーサイト」と「アガルート」です。フォーサイトとアガルートの社労士講座は合格実績が高いところ、
これらの講座とスタディングの講座について、合格者の評判は同じレベルで高いように感じます。
スタディングの合格実績も、相当の高さがあると考えて良いと思います。
社会保険労務士試験の講座比較
LEC | 24万〜29万円 大手予備校の安心感だが、学習量多く、料金も高い |
---|---|
TAC | 21万〜25万円 大手予備校の安心感だが、学習量多く、料金も高い |
スタディング | 5万5000円 最低価格の講座、学習システムも良い◎ |
アガルート | 10万3000円〜 合格実績と学習サポートが充実、コストバランス◎ |
資格スクエア | 9万8000円〜 合格実績と学習サポートが充実、コストバランス◎ |
フォーサイト | 7万5800円〜 合格実績と学習サポートが充実、コストバランス◎ |
ユーキャン | 7万9000円〜 通信講座の大手。近年サポート体制も拡充している |
どこの講座を受講しても、結局は自分で勉強するものだから…。
確かにそうなのですが、講座により合格率が高い低いは、実際にあります。料金が高い講座であれば合格しやすいという訳ではありません。
社会保険労務士に効率よく合格できて、合格実績も高い講座の上位は、「スタディング、アガルート、資格スクエア、フォーサイト」の4つです。
上記4つの講座のどれが良いか、予算との制約も考えて検討すると良いでしょう。
講師や学習システムとの相性を確認するために、実際に体験してから申し込むと良いでしょう。
受講する講座を決めたら、脇目も振らず、その講座と心中するつもりで勉強することが重要です。
スタディング社労士講座→デメリットの評判・口コミ
デメリットの評判① 紙資料は無い
スタディングの社労士講座は、コスパの良い講座であり、外出先の細切れ時間でも勉強できるようなオンライン学習教材なのですが、
オンラインで集約されているが上に、紙バージョンの資料が基本的に購入できません。
紙ベースでの勉強を好む人には向いてなさそうです。
デメリットの評判② スタディングは質問サポートが無い
また、オンライン講座であり、自学自習型の学習システムなので、担当講師による質問サポート機能が整備されていません。質問があるときには、自分で検索したりして調べることになります。
先生に個別質問をしながら疑問点を解決していきたい人は、質問サポートが整っているアガルート・資格スクエア・フォーサイトといった講座の方が向いていると思います(質問サポートの分、料金が高くなります)
スタディング社会保険労務士講座→メリットの評判
スタディング・社会保険労務士講座を検討中の方へ
社会保険労務士試験に合格するまでの道のりは長く険しいものがあります。
やる気があっても、仕事をしていると、なかなか勉強時間が取れなくて苦しいときも多いと思います。どんなときでも隙間時間を勉強に充てられるかどうかが、最後合格を勝ち取るための必要条件だと感じます。
一日一日、ほんの数分を無駄にしないで勉強時間に充てられたら、きっと合格が近づいてきます。
とにかく問題をたくさん解いて、出題傾向をつかむことが大事です。受験生の皆さんの合格を願っています。
料金 | |
---|---|
評判 | |
テキスト | |
オススメ度 |
\無料講座で試せる!/
スタディングには評判が良い講座が多いです。
しかも料金は格安!気になる講座は必ず確認しましょう。