私は、資格スクエアの「信託財務プランナー講座」を受講しました。
信託財務プランナーとは、家族の財産管理や子どもなど若い世代へ、その財産を継承したいという顧客に対してコンサルティングを行う専門家のことです。
講座の学習内容を全て終了した後、カリキュラムに含まれる試験にパスすることで信託財務プランナーに認定されます。
目次 [目次を見る]
資格スクエア・信託財務プランナー講座の評価・特徴
値段 | |
---|---|
評判 | |
教材 | |
オススメ度 |
- オンライン学習
- 費用対効果が良い
- 受講生の評判が良い
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」では、基礎知識を学んだ後、オンラインテストと最終課題の提出が必須となっています。
カリキュラムの中に検定試験が含まれているので、あらかじめ頻出箇所に的を絞って勉強が出来ます。
教材のプレゼンテーションスライド、通称・レジュメは重要ポイントが記載されているので、試験前の見直しに役立てられます。
信託財務プランナー関連の講座は、資格スクエアがメインで行っています。他のメジャーな通信教育では取り扱いをしていません。
資格スクエア・信託財務プランナー講座の値段・クーポン
講座費用 | 100,000円(税別) |
---|---|
弁護士・司法書士・行政書士・税理士の方 | 50,000円(税別) |
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、やや高額だという印象です。
しかし、講義動画やテキスト、レジュメなど、資格スクエアがオリジナルで作っているものは確かに良質です。
信託財務プランナー関係の講座は資格スクエアしか開講していません。
良い講座だと思います。
資格スクエア・信託財務プランナー講座の評判
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、講義動画の一コマが短く作られているところが良かったです。
全部で10回分ある講義動画ですが、それぞれの講義は30分ほどに設定されています。
各講義に決まったテーマがあるので、メリハリを付けてその日の学習分野に取り掛かることが出来ました。
ひとつずつ分野を網羅していけるという点でモチベーションを上げやすくなっていて、マンネリ化することなく継続して勉強が出来たと思います。
資格スクエア・信託財務プランナー講座の講師(評判)
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、担当講師の解説がとても分かりやすかったです。
法律・法令や財務に関する学習範囲が多いので、受講開始時は勉強について行けるか不安に思っていました。
テキストを見ただけではピンと来ないところもあったのですが、例やケーススタディを使った講師の説明で理解度が高まりました。
複雑な法律の仕組みを文章だけで学習するのは難しかったと思うので、身近なシチュエーションを例題として挙げてくれたのは学習の手助けになりました。
資格スクエア・信託財務プランナー講座の教材(口コミ)
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」には、レジュメが教材として付いてきます。
テキストだけでは補えない重要ポイントや最頻出箇所などが一目見て分かるように作成されているので、試験直前まで学習に利用出来ました。
自分で書き込めるように多くスペースが取られているので、自分がつまずいた箇所の解説を直接書き込めるのも良かったです。
また、動画講義の画面にレジュメの該当ページが写るという仕組みも、授業を追っていきやすいように工夫がされていると思いました。
資格スクエア・信託財務プランナー講座⇒合格勉強法
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、インプットとアウトプットに適したカリキュラムです。
学習範囲を終わらせた後は、知識をアウトプットすることで自分の理解度を確認することが出来ます。
頭で分かっていても実際に回答するとなるとつまずく点も多いので、この作業をしっかりと行うようにしましょう。
繰り返し試験を受けることが出来るので、間違えてしまった箇所は再度レジュメや講義動画で確認して再試験に臨むことが大切です。
信託財務プランナーの講座選び
信託財務プランナーは、資格スクエアがメインで講座を開講しています。
他の通信教育では当時実施しているところを見つけられなかったので、最初から資格スクエア一択で考えていました。
他の選択肢として、信託財務プランナーに似ていると聞いていたファイナンシャルプランナーの講座をユーキャンで受けようかと考えていたこともあります。
でも、私が取得したいのは信託財務プランナーであってファイナンシャルプランナーではないと思い直したので、資格スクエアで受講することに決めました。
資格スクエア・信託財務プランナー講座の口コミ(オススメ理由)
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」のおすすめポイントは、例え不合格になっても試験を何度でも受けられるというところです。
講義動画を見終えた後にカリキュラムに含まれる試験を受けるという仕組みになっているのですが、合格するまで繰り返し再受験をすることが許されています。
不合格になってもそこで終了の試験ではないので、自分の頑張り次第で確実に合格出来るという点がおすすめです。
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、法律や税務の学習内容が多く含まれています。
ゼロから法律に関しての基礎知識を解説してくれる講座ではないので、受講者はある程度の予備知識を持つことが前提とされています。
そのため、すでに法律関係の何らかの資格を持っているという方や、税務の分野がある程度理解出来ている方におすすめの講座です。
信託財務プランナー講座を検討中の方へ
資格スクエアの「信託財務プランナー講座」は、学習スケジュールをきちんと立てて学習していくことで資格を取得することが出来ます。
カリキュラムの中に含まれている試験は再受験可能なので、モチベーションを高めながら諦めずに挑戦し続けるようにしましょう。
また、講義動画は期限があるので、期限内に視聴し終わるように学習ペースを管理することも大切です。
頑張れば確実に取得出来る資格なので、継続して学習を続けてくださいね。
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。