私は、通信教育の「賃貸不動産経営管理士講座」を受講しました。
資格スクエアを受講して一発合格!
皆様もご参考にしてみてください。
目次
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の評価・特徴
値段 | |
---|---|
評判 | |
教材 | |
オススメ度 |
- 講義時間が短縮され、効率学習が可能に
- 合格に的を絞った学習カリキュラム
- オンラインでスキマ学習が可能
資格スクエアの講義動画は、インプット用とアウトプット用があります。基礎知識の習得から過去問の見直しまでが講義内容に含まれているので、応用力を身に着けることが出来ます。
講師の先生は、不動産業界で長年活躍したベテランです。そのため、資格取得のためのコツを交えた講義を行ってくれます。
講義動画は一コマ30分間となっています。スマホやタブレット端末でも視聴可能なので、リモート学習に適しています。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の料金・クーポン
講座料金 | 2万9800円(税込) |
---|
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は、コストパフォーマンスが高い講座だと思います。
テキストを自費で購入する必要はありますが、教材として付いてくる講義動画は内容が充実していました。
本試験に合格するために必要な基礎から応用までに対応できるように、動画を視聴し続けることで合格圏内に近付けるように教材作りがされています。
資格スクエアは、他の通信教育よりも安価な講座ですが、クオリティ自体はとても高いのが特徴です。
そのため、費用対効果で考えると「賃貸不動産経営管理士講座」はお手頃価格だと思います。
賃貸不動産経営管理士⇒試験概要と合格率
試験概要
試験時期 | 例年11月 |
試験時間 | 13:00 ~ 15:00(120分間) |
試験形式 | 四肢択一、50問 |
合格率・合格判定基準点
受験者数 | 合格率 | 合格判定基準 | |
2017年 | 16,624名 | 48.3% | 27問 |
2018年 | 18,488名 | 50.7% | 29問 |
2019年 | 23,605名 | 36.8% | 29問 |
賃貸不動産管理士試験の難易度は低い、合格率は高い方だと思います。
ただし、近年、受験者数が増加しており、難易度が高くなってきています。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の評判
インプット学習
講座内容 | インプット:全32回の講義(約16時間) アウトプット:それぞれ講義内で過去問題の解説 |
---|
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は、受講者が学習しやすいように工夫を凝らしています。
講義動画の最中は、ホワイトボードを使って講義をしている講師が写っている画面と、受講者が持っているテキストの該当箇所が同時に表示される仕組みになっています。
そのため、自分が今学習している箇所と講師の解説文を同時に確認することが出来ました。
テキスト内容を確認するために画面から目を離す必要が無いので、集中力を切らさずに学習を進められたと思います。

資格スクエアの講座は、出題されやすいポイントを重点的に学習するので、合格力が高まります。
本試験との関係において、的を外れた勉強をしてしまうと、たとえ長期間勉強したとしても合格することは難しくなります。
賃貸不動産経営管理士の試験に合格するためには、満点主義は捨てることが重要。
合格点を確実に取るために必要な勉強にフォーカスすると良いでしょう。

アウトプット学習
資格スクエアの講座では、過去問によく出題されている問題にウエイトを置いた勉強ができます。
実力をつけて合格力を高めるために必要なことはアウトプット学習です。
資格スクエアの講義では、過去問を研究した上で、過去問の重要分野の知識を学んだ上で過去演習で解答力を身につけることができる。
効率よく実力アップしていくことができます。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の講師(評判)
講師 | 片川卓也先生 |
---|
資格スクエアで「賃貸不動産経営管理士講座」を担当している先生は、不動産業界で10年の勤務経験があるベテラン講師です。
そのため、不動産のことを知識的にも実務的にも良く知っているという印象を受けました。
日頃なじみのない複雑な体系や概念に関しては例題を用いて解説してくれたので、テキストで読むよりも理解しやすかったです。
また、非常に滑舌の良い講師だったので、講義動画の視聴時も問題なく聞き取ることが出来ました。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の教材(口コミ)
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は、基礎から応用までを講義動画で対応してくれたのが良かったです。
インプット用とアウトプット用の講義動画に分かれているこちらの講座では、得た知識を実践的に活用するところまでが学習範囲となっています。
インプット用動画は全32回となっていて、テキストを見ながら講義を受けていきます。
アウトプット用動画は、受講者の応用力を磨くことを目的に講師が過去問の解説をしていきます。
そのため、論理的に考えて自分で回答していくスキルを身に着けることが出来ました。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の合格勉強法
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」を使って合格を狙うのであれば、アウトプット用の講義動画を何度も繰り返し視聴することがポイントです。
過去問の解説に重点を置いているアウトプット用の動画は、出題傾向を探りながら自分の理解度を確認することが出来るツールとなっています。
知識として理解していても試験問題になると解けないということもあり得るので、十分に過去問を解いておくことが合否を左右します。
また、間違えた箇所は講義動画で見直しをすることで、徐々に実力を付けていくことが出来ますよ。
賃貸不動産経営管理士試験の講座選び(比較・口コミ)
通信講座を利用して賃貸不動産経営管理士の資格を取得しようと決めた際、LECの対策講座の受講も検討していました。
でも、講義動画の長さや高額料金がネックになりました。
LECは講義動画が一コマ150分もあるため、隙間時間に学習するのに向いていないと感じました。
その後調べていたら、資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は講義時間30分だったのです。
オンライン受講で勉強しやすそうだし低価格。
合格者に評判が良い資格スクエアでの受講を決めました。
資格スクエア・賃貸不動産経営管理士講座の口コミ(オススメ理由)
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」でおすすめ出来るポイントは、各講義時間が短く設定されているところです。
細かくジャンル別にされているので、苦手分野の動画のみを視聴したい時に探しやすいというメリットがありました。
資格スクエアだと、やる気が続くか心配な方も継続的に学習出来るおすすめの講座です。
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は、講師がホワイトボードに板書と解説をしていき、受講生はそれを基に自分で勉強を進めていく必要があります。
講師がその場にいないという環境なので、だらけることなく自分でその日の学習スケジュールをこなせるという方にはおすすめの講座だと思います。
賃貸不動産経営管理士講座を検討中の方へ
資格スクエアの「賃貸不動産経営管理士講座」は、リーズナブルな価格でクオリティの高い講座を受けることが出来ます。
教材のバリエーションは多くないものの、メインとなる講義動画には試験に合格するために必要な知識とテクニックが全て詰め込まれています。
賃貸不動産経営管理士試験の一発合格を目指したいという方は、講義動画や過去問をしっかりと活用してください。
そうすることで、確実に試験合格に近付くことが出来るはずです。
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。