元TAC(会計士講座)の講師陣が設立した「ネットスクール」を受講しました。
ネットスクールでは、簿記1級講座においても、初学者用や短期合格用など豊富なコース展開がされています。
私が利用した「日商簿記1級 標準コース」は、初学者用のスタンダードな講座です。
目次
- 1 ネットスクール・日商簿記1級講座の評価・特徴
- 2 ネットスクール・日商簿記1級講座の料金・教育訓練給付金
- 3 簿記1級講座の費用を他社と比較
- 4 ネットスクール簿記1級講座(受講者間交流)
- 5 ネットスクール・日商簿記1級講座の講師
- 6 ネットスクール簿記1級講座の質問サポート
- 7 ネットスクール・日商簿記1級講座の教材・テキスト
- 8 ネットスクール・日商簿記1級講座のWEB講義
- 9 日商簿記1級⇒合格勉強法
- 10 ネットスクール・日商簿記1級講座の合格率
- 11 ネットスクール・日商簿記1級講座をオススメできない人
- 12 日商簿記1級の予備校・講座選び
- 13 ネットスクール・日商簿記1級講座の口コミ(オススメ理由)
- 14 ネットスクール・日商簿記1級講座を検討中の方へ
ネットスクール・日商簿記1級講座の評価・特徴
ネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」では、インプットとアウトプットに特化したカリキュラムが組まれています。知識を定着させながら応用力を身に着けられる講座です。
WEB講義中に、チャットで講師に質問ができます。
それに受講者同士が交流できるサービスが付いており、勉強仲間と励まし合いながら学習できるので、モチベーションアップにも繋がります。
また、ネットスクールでは複数の講師が講座を担当しています。科目ごとのスペシャリストが教えてくれるので、質の高い講義を受けることができます。
ネットスクール・日商簿記1級講座の料金・教育訓練給付金
速修コース | 9万8800円(ネ簿1・税込) |
---|---|
標準コース | 11万8700円(ネ簿1・税込) |
経験者コース | 9万円(ネ簿1・税込) |
直前対策コース | 2万9000円(ネ簿1・税込) |
ネットスクールの「日商簿記1級」の講座料金は、適正価格で開講されています。
他社と比較すると受講料は割安に設定されており、しかし合格に必要なメソッドが詰め込まれた講座です。
ネットスクールでは一般教育訓練給付金制度の適用があります。
モチベーションを高めながら学習ができる講座づくりがされていたため、受講料に見合ったサービスを提供している講座だと思いました。
簿記1級講座の費用を他社と比較
講座費用 | 教育訓練給付金 | |
ネットスクール(WEB) | 9万8800円(ネ簿1・税込)〜 | ○ |
TAC (WEB) | 19万2300円(T簿1・税込)等 | ○ |
LEC (WEB) | 13万2000円(L簿1・税込)等 | × |
クレアール (WEB) | 132,000円(ク簿1・税込) | ○ |
資格の大原(WEB) | 14万6500円(大簿1・税込) | ○ |
簿記1級の対策講座の中では、ネットスクールの講座費用が一番安い金額です。
受講生同士でコミュニケーションが取れる機能も良かったです。

ネットスクール簿記1級講座(受講者間交流)
ネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」で良かったところは、他の受講者たちとコミュニケーションが取れるところです。
受講生同士で質問できる機能が付いているため、同じ目的を持つ勉強仲間を見つけることができます。
お互いに励まし合ってモチベーションを高められるので、学習時の良い刺激になりました。
1人で黙々と試験勉強を続けるというのが通信教育のイメージでしたが、ネットスクールのWEB講義では最後まで楽しく学習に取り組むことができたと実感しています。
ネットスクール・日商簿記1級講座の講師
商業簿記/会計学担当 | 中村雄行 先生 |
---|---|
工業簿記/原価計算(基本講義)担当 | 藤本拓也 先生 |
工業簿記/原価計算(直前対策)担当 | 神原大二 先生 |
ネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」では、各分野に精通した講師がウェブ講義を担当しています。複数の講師がウェブ講義を担当しており、同じ講師のみの講義と比べてマンネリ化を防げたと思います。
どの講師も解説が丁寧で教え方が上手く、受講生のやる気を引き出すように、かみ砕いて説明してくれた点が良かったです。
ネットスクールの講師は、他社と比べても、親切で熱血の講師だと思います。
ネットスクール簿記1級講座の質問サポート
ネットスクールの簿記1級講座では、受講生専用のSNSも用意されているので、SNSと電話で質問することができます。
質問回数に制限はありません。
リスポンスも早かったので、テンポよく勉強することができました。
ネットスクール・日商簿記1級講座の教材・テキスト
速修コース 標準コース | 基本講義 | 日商簿記1級とおるテキスト/トレーニング 商業簿記・会計学編 工業簿記・原価計算編 |
解き方講義 | 日商簿記1級だれでも解ける過去問題集 | |
答練/模試 | あり | |
経験者コース | 過去問対策 | 日商簿記1級講師が選んだ過去問題集 |
日商簿記1級だれでも解ける過去問題集 | ||
基礎・応用 | 日商簿記1級に合格するための学校 商業簿記・会計学 EXERCISE(問題集) 工業簿記・原価計算 EXERCISE(問題集) | |
答練/模試 | あり | |
直前対策コース | 解き方講義 | 日商簿記1級だれでも解ける過去問題集 |
答練/模試 | あり |
ネットスクールの教材は学校や各種研修機関でも使用されています。「実績のある教材」で勉強できるところが、ネットスクールの良いところの一つです。
なお、ネットスクールで使う教材は、公式ホームページのWEBショップ上で購入することもできます。

ネットスクール・日商簿記1級講座のWEB講義
ネットスクールの「日商簿記1級講座」のウェブ講義は良かったです。
スマホ・PC・タブレットから視聴可能で、移動中や休み時間を利用して学習を進めることができました。
まとまった時間を毎日確保するのが難しかったので、隙間時間を活用できた点が良かったです。
テキストの内容が画面に表示されるシステムだったため、テキスト無しでも理解度を深められる教材づくりがされていました。
テキストを持ち歩く必要がなく、気軽に勉強することができました。
日商簿記1級⇒合格勉強法
ネットスクールの日商簿記1級講座を利用して合格を狙うなら、カリキュラムに沿った学習を行うことが大切です。
インプット作業とアウトプット作業が充実したカリキュラムが組まれていて、中間模試や直前答案も実施されています。
より高い学習効果が得られるカリキュラム内容となっているので、着実に知識と応用力を身に着けることができます。
アウトプットや模試で間違えた箇所はその都度見直し作業を徹底し、苦手箇所を無くすことが合格への近道です。
ネットスクール・日商簿記1級講座の合格率

WEB講座合格率 | 全国平均 | |
第146回 (H29/2017.6.11) | 14.8% | 8.8% |
ネットスクールでは受講生の簿記1級講座の合格率を、特定年度について公表しています。
近年の合格率については公表されていませんが、おそらくは受講生から正確な合否データを取得できていないことが原因だと思われます。
合格者からの評判は良いので、合格者数は多いように感じます。他社の受講生と比較しても、合格実績はそれほど悪くないように思われます。
ネットスクール・日商簿記1級講座をオススメできない人

ネットスクールの日商簿記1級講座は、特定の科目を極めたいという方にはあまりおすすめできません。
ネットスクールでは、自分の好きな科目だけを選んで受講できるカリキュラムではありません。
日商簿記1級の予備校・講座選び
私は、ネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」を受講する際、資格の大原を比較対象にしていました。
資格の大原は大手の資格スクールなので、安心と信頼感があると思ったからです。
でも試してみたところ、大原のテキストは読みにくかったので受講を見送ることにしました。イラストや図表がほとんどない文字がメインのテキストで、学習のモチベーションを維持しにくそうだと感じたからです。
私はイラスト付きの解説を使って勉強したかったので、ネットスクールの試験対策講座を受講することにしました。
ネットスクール・日商簿記1級講座の口コミ(オススメ理由)
私がネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」をおすすめする理由は、インプットとアウトプットに特化した講座だからです。
分野ごとにインプット作業とアウトプット作業を行うカリキュラムが組まれていて、単元ごとにしっかりと知識を定着させることができます。
自分の理解度をその都度確認できるので、早い段階で苦手箇所をつぶせる良い仕組みだと思いました。
基礎力と応用力を同時に磨きながら勉強ができるため、試験合格に必要な知識を培える講座です。
試験範囲を網羅したカリキュラムが組まれているので、この講座ひとつで十分に試験対策を行うことができます。
ネットスクール・日商簿記1級講座を検討中の方へ
ネットスクールの「日商簿記1級 標準コース」は、初学者でも十分に理解できる講座づくりがされています。
無理なく勉強を継続できるカリキュラム内容になっているため、日商簿記1級初受験の私でもしっかりと理解度を深めることができました。
質問サポートも整った講座となっているので、活用できるシステムを利用しながら意欲的に学習に取り組むようにしてください。
最後まで諦めずに努力を重ね、資格取得という夢を実現させてくださいね。
- 安めの講座料
- 充実した学習サポート
- 解りやすい講義と教材
\教材が豊富/
ネットスクールの教材と書籍は受講生からも評判が良いです。
公式HPを確認しておきましょう。