目次
オンスク・簿記3級講座の評価・特徴
- ベテラン講師による講義動画
- 過去問を徹底分析した演習問題
- 月額定額で講座を受け放題
オンスクの最大の特徴は、圧倒的に低価格な受講料。
月額料金で50種類の対象講座の講義の視聴、問題演習の機能を自由に利用することができる定額ウケホーダイのプランが有名です。
その他にも、一つの資格講座を特定して、決まった期間サービスを受けることのできる資格別プランがあります。
日商簿記3級講座は、そのどちらにも対応しています。
それにまた、受講を決める前にまずは無料体験から始めることができることも、特徴の一つです。
オンスクには紙の教材は付いてきませんが、オリジナルの教材がダウンロードできるので、自分でプリントアウトして勉強する形になります。
オンスク・簿記3級講座の料金(税抜)
月額プラン | ウケホーダイ-スタンダード月額 1,480円 ウケホーダイ-ライト 月額 980円 |
---|---|
資格別プラン | 【3ヵ月パック】3,980円 【6ヵ月パック】5,980円 【12ヵ月パック】10,800円 |
オンスクの受講料は、定額ウケホーダイで月額980円~、資格別プランでは簿記3級は3ヶ月パック対応で3980円です。
定額ウケホーダイにはライトプランとスタンダードプランがありますが、利用できるサービスに差があります。スタンダードプランを選んでも月額1480円なので、受講料に関しては、他と比べても抜きん出て低価格になっています。
プロの講師の映像講義を自由に視聴でき、必要があれば講義の資料、問題集などをプリントアウトして使用することができることから、オンスクの日商簿記3級講座はかなりお得であると思います。
オンスク・簿記3級講座の評判
オンスクの簿記検定は、分かりやすくて短くまとまった講義なので、隙間時間に受講しやすい点が良いところです。
「1コマ10分の講義動画」
「講義スライド」
「復習機能つきの演習問題」
さらに学習管理機能もあるため、独学での勉強を、計画的に効率よく行うことが可能です。
オンスク・簿記3級講座の講師(評判)
オンスクの簿記講座の映像講義を担当するのは、大手の資格学校である「資格の学校TAC」の簿記検定講座を担当する講師。
簿記について知り尽くしたTACのベテラン講師が、これまでの指導のノウハウを生かし、受講生のつまずきやすいポイントや間違いやすい箇所をしっかり押さえ、丁寧に説明してくれます。
重要なポイントを繰り返し丁寧に説明してくれるので、挫折する受講生は少ないそうです。
オンスク・簿記3級講座の教材(口コミ)
オンスクには、テキストや問題集などの紙の教材は付いていませんが、ダウンロード教材を自分でプリントアウトすることで勉強できます。
講義スライド、オリジナル問題がダウンロードでき、講義スライドは図や表を豊富に取り入れていて重要ポイントがわかりやすい。
オリジナル問題は、過去問の出題傾向を把握している講師によって作成されている実用的な内容になっています。
ウケホーダイライトプラン以外であれば、簿記3級で特別重要な仕訳の問題もダウンロードできます。
簿記3級検定⇒合格勉強法
オンスクで勉強する場合、映像講義を見ながら学習を進め、その日勉強した部分の、ダウンロード教材のオリジナル問題を解くという形を繰り返すことがポイントです。
オリジナル問題は何度も繰り返し解くことができるように、必要に応じて数枚ずつ準備しておくと便利です。
プリントアウトした講義スライドを合わせて映像講義を見ることで、理解を深め効率良く勉強することができます。
オンスクの通信講座のみで資格の取得まで完結することも可能かもしれません。
しかし、オンスクの他にも、問題集や過去問の教材を別で購入してより多くの問題を解き、試験の対策をする方が確実です。
オンスクのみで試験に臨むのであれば、ウケホーダイスタンダードプランか3ヶ月パックを受講して、仕訳についての問題を完璧にすることが必須だと思います。
オンスク・簿記3級講座をオススメできない人
オンスクは低価格が魅力の講座です。
でも、自学自習が必要であり、オンスクからの添削や質問などのサポートは全くありません。
一人での勉強に不安を感じていて、サポート面で不安を感じる人にはオンスクはオススメできません。
簿記3級検定の予備校・通信講座選び(オンスク)
私は受講料をなるべくかけずに勉強したかったため、スタディングの簿記講座とどちらにしようか迷っていました。
受講料の面ではどちらも同じくらい低価格で悩んでおりました。
でも、無料体験で実際に講義を観て、自分に合いそうだなと感じたオンスクを選びました。
人それぞれ好みがあると思います。
でも私の場合は、オンスクの映像講義はTACのベテラン講師の講義なだけあってとてもわかりやすい内容で、これなら勉強を続けられそうだなと思えたのが決め手でした。
ウケホーダイのプランに、資格の勉強以外にも役に立ちそうな講座がたくさんあって興味があり、それらの講義を視聴したかったことも理由の一つです。
オンスク・簿記3級講座の口コミ(オススメ理由)
オンスクの日商簿記3級講座は、コストパフォーマンスがとても高いです。紙の教材がないため、ダウンロード教材をプリントアウトする手間はありますが、この費用でこれだけの内容が詰まっているので、個人的には全く文句はありませんでした。
オリジナル問題を数枚プリントアウトしておいて繰り返し復習する、といった使い方もできます。映像講義がわかりやすく、ダウンロード教材の問題は過去問の出題傾向に合わせてつくられているので、試験対策もバッチリです
。
オンスクの日商簿記3級講座は、なるべく費用をかけずに簿記の勉強をしたい人にぴったりです。月額料金のウケホーダイであれば、期間を気にせず自分のペースで勉強を続けることができます。また、ウケホーダイでは50講座が自由に視聴できるので、他に取りたい資格があったり、簿記3級の次に取る資格の勉強をそのまますぐに始めたい、という人にもオススメです。
オンスク・簿記3級講座を検討中の方へ
簿記3級の資格を取ろうと思った時に、最初は独学で勉強してみようかなと考えました。
でも、オンスクの受講料であれば一からテキストや問題集を揃えるより安いのではないかと思い、受講を決めました。
実際に受講してみると映像講義がとてもわかりやすく、独学ではわかりにくい重要なポイントなどをしっかり自覚して勉強できます。
独学で勉強しようと思っている人、費用を抑えて勉強したい人はオンスクの講座をぜひ検討してみると良いでしょう。
無料講座を視聴してから決めることもできるので安心ですよ。
また、ウケホーダイであれば仕訳の問題がダウンロードできるスタンダードプランが、圧倒的にオススメです。
\月額定額でウケホーダイ!/
月額 980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能。
TACのノウハウが凝縮された充実の講義動画です。