TACの簿記講座であれば、自分の目的・勉強スタイルに合わせたコースを選ぶことができます。
高い合格実績を誇り、フォロー制度も充実しています。
目次
TAC・簿記検定2級/3級講座の評価・特徴
- 分かりやすいTAC教材
- プロ講師陣
- 充実の学習フォロー
TACの簿記検定講座のコースには、2級のみ、3級のみの資格試験に対応するコースと、3級から勉強し3級、2級の合格を目指すコースを自分の用途に合わせて選ぶことができます。
基礎から応用まで、あらゆるニーズに対応。
自分の勉強したいスタイルに合わせて、Web通信講座、DVD通信講座、資料通信講座から選ぶこともできます。
受講費用は相場より高額なものの、多くの合格者を排出するTACならではの質の高い講座内容で、受講者を合格まで導いてくれます。
それに、質問メールやスクーリング、自習室が利用できるなど、フォロー制度も充実しています。
TAC・簿記検定2級/3級講座の料金
3級2級ステップ合格本科生 | Web通信講座¥84,000(税込) |
---|---|
2級ダイレクト合格本科生 | Web通信講座¥82,000(税込) |
その他 | 多数の講座あり |
TACの講座の受講料は、相場料金より高めです。
でも、TACは教材の量が多く、サポート体制も充実していること、多くのプロの講師陣が在籍し指導してくれることなどから、この内容でこの受講料であれば妥当かなと思います。
TACは確かな合格実績があるので、教材の質に関しては全く心配がいりませんし、TACの教材のみで勉強が完結する内容になっていて、試験対策に関しても問題ありません。
他にテキストや問題集を買い足す必要もないので、個人的には受講料が高いとは感じませんでした。
TAC・簿記検定2級/3級講座の評判
TAC簿記検定講座の良いところは、わからないところをメールや電話で質問できたり、スクーリングや自習室が利用できるなど、フォロー制度が充実しているところです。
TACの講座では、わからないところがあれば質問メールや質問電話で、講師に直接疑問点を解決してもらうことができるので安心です。
また、通信講座の受講生であってもスクーリングを利用することができ、例えば3・2級ステップ合格本科生であれば3級で6回、2級で8回の計14回、実際の講義に参加することができます。
生の講義に出席することで、一人でひたすら勉強するよりもモチベーションをアップすることができます。受講期間内であれば、通学生と同様に自習室も利用することができます。
TAC・簿記2級/3級講座の講師(評判)
TACの講師陣は、日商簿記検定はもちろん、その他の難関会計系資格も取得しているプロ集団です。
自分たちの受験経験を生かして、できるだけ最短で合格できるような講義で指導してくれます。
講義の内容のわかりやすさだけでなく人柄も兼ね備えており、「学習することの楽しさを知ってもらうこと」を常に意識した講義を心がけています。
熱意ややる気が感じられる、親しみやすい講師陣です。
TAC・簿記2級/3級講座の教材(口コミ)
講義で使用されるTACの教材は、日商簿記検定試験の対策書籍の分野で15年連続売り上げNo.1を取る程の販売実績があります。
これを聞けば、教材の質の高さに信頼が持てると思います。
インプット用の教材、アウトプット用の教材で論点毎に学習を繰り返すことで、効率良く知識を定着させることができます。
資格の取得に必要な内容は全て揃っているので、他に教材を買い足す必要はありません。
TACの教材のみで完結するだけの内容が、しっかり詰まっています。
簿記検定2級/3級⇒合格勉強法
TACで簿記検定の合格を目指す場合、講義を聴いたりテキストを読んで知識を得るインプットと、実際に問題を解いて知識を定着させるアウトプットを繰り返し、効率良く勉強すると良いです。
TACテキストでは、★マークで問題の重要度がわかるようになっているので、重要な問題はより力を入れて、確実に覚えるように復習しましょう。
試験の直前期には、問題の難易度を徐々に上げながらアウトプットに全力を注ぐようなカリキュラムになっています。
集中して実際にたくさんの問題を解くことで、少しずつ試験レベルの問題にも対応できる力が身につきます。
TAC・簿記講座をオススメできない人

TACの通信講座を受講するメリットは、スクーリングも大きなポイントだと思っているので、スクーリングを受けたいけれど通学圏内に校舎がない人には、残念ながらオススメできません。
また、受講料をできるだけ抑えたい人には、TACの受講料は高すぎると感じるかもしれません。
TACの他にも、合格実績が良い優良な講座はあるので、講座料金を比較検討して講座選びをすると良いと思います。
簿記検定の予備校・通信講座選び(TAC)
私は、簿記の通信講座を調べていた時に、ネットではクレアールの講座をオススメする声が多かったので、最初はクレアールに決めようかなと思っていました。
クレアールの場合、3級、2級を合わせて取得したいと考えた時に受講料が安いことと、短期間で合格を目指すことができる点に魅力を感じました。
ですが3級から2級を目指すにあたって、効率性を重視したクレアールのカリキュラムでの学習に不安を感じたのです。
やはり実績のあるところが信頼できるのではないかと思い直しました。
TACならば、通学できる範囲に校舎があるので、スクーリングを利用してメリハリをつけて学習したいと思ったことも理由の一つです。
TAC・簿記2級/3級講座の口コミ(オススメ理由)
TACの通信講座は、確かな合格実績があります。TACの教材のみで資格試験の合格まで完結する質の高い教材、高い実力と人柄を兼ね備えたプロの講師陣、質問メールやスクーリングなどのサポート体制も非常に充実しています。
TAC・簿記検定講座を検討中の方へ
TACの高い合格実績から、受講前に「本当に資格を取得できるのか」という不安はありませんでした。
この講座内容であれば、勉強さえしっかりすれば必ず合格できると思います。要は自分のやる気次第です。
飽きず、サボらず、勉強を継続することが大切です。
校舎が通学圏内にある人は、スクーリングに出席したり、たまには気分を変えて自習室で勉強してみたり。
モチベーションを保つためのフォロー制度も充実しているので、ぜひ利用して勉強してみてください。
\圧倒的な合格実績!/
TACは信頼と実績がある大手予備校です。
受験する際は、必ず公式HPを確認しておきましょう。