キャリカレ

リアルな評判⇒キャリカレ・宅建士資格講座の口コミ評価(合格率、料金・返金、教材)

本サイトには資格試験対策講座のPRが含まれています
合格者の林
合格者の林
キャリカレの宅建士(宅地建物取引士)資格講座はオススメです!

私自身、キャリカレ講座を受講して、宅建試験に合格できました。

キャリカレ・宅建士講座の特徴・評価

低価格
講座の内容
講師
テキスト
合格者の評判

キャリカレ・宅建士講座の料金・返金制度

受講料金6万6,800円(税込)

キャリカレ・宅建士講座の受講料は高いとは思いません。なぜなら、キャリカレの講座は「万が一不合格だった場合、受講料全額返金保証!」という制度があるからです。

インターネットで申し込むと1万円の割引となります。

私は一度、独学で勉強して不合格だった経緯もあったので、キャリカレの全額保証制度の存在で安心して受講できました。

合格者の林
合格者の林
キャリカレを受講すれば、リスクなく高度な資格取得に挑戦できます。それに資格取得後の就業先では、資格手当ももらえることから、決して高い受講料ではないと思いました。

キャリカレ・宅建士講座の評判

キャリカレ・宅建士講座の良かったところは、テキストを渡して終わりではなく、分かりづらい箇所、大事なところについてはwebで講師が解説してくださるところです。

キャリカレのweb動画は、いつでもどこでも、インターネット接続環境があれば閲覧可能であり、何度でも見返すことができます。

私は仕事をしながらの宅建士の資格を取得したので、通勤中や寝る前に勉強することが多く、

キャリカレの宅建講座だと、そのようなスキマ時間に勉強することができて、細切れ学習の積み重ねが資格合格に繋がったのです。

キャリカレ・宅建士講座の講師(評判)

キャリカレ・宅建士講座のWeb講座を担当している方は、説明がとても分かりやすかったです。初学者でも理解できるような講義がなされていることがキャリカレの強みでしょう。

キャリカレの先生は大事なところを繰り返し説明してくださり、テキストだけみて理解するより音声で頭に残るので、しっかりと理解・記憶することができました。

また、テキストで勉強する中で分からないところがあれば、専属の講師の方へいつでも質問することができます。

1人で勉強していると、自分が正しく理解できているのかと不安に思うこともあるかと思うのですが、スマートフォンからも質問ができるので、些細な事でもすぐ解決できてとても心強かったです。

キャリカレ・宅建士講座の教材(口コミ)

キャリカレの宅建士講座は、テキストがとにかく使いやすかったです。覚える項目に優先順位がついていたので、限られた勉強時間で無駄なくインプットすることができました。

難しいところは、文章だけでなく図やイラストを使って説明があるので、文章を読み込むことに時間を使うことなく、理解することができました。

キャリカレの教材であれば、どの分野から勉強を進めれば良いかも明確だったので、とても勉強に取り組みやすく、

途中で挫折することなく勉強に取り組めました。

キャリカレ通信講座で宅建受験⇒合格勉強法

キャリカレ・宅建士講座で勉強するときには、とにかく、すき間時間を利用してテキストを読み込むこと。

分からないところはweb講座を利用したり、専属の講師に質問する。その繰り返しだと思います。

キャリカレは通信講座ですが、1人で勉強しているとは思わずに、サポートをフル活用することが重要だと思います。

一度に多く進めるのではなく、毎日2~3時間と決めてコツコツと勉強し続けることが重要。

宅建の勉強は、勉強した分だけ、必ず身になります。その結果が試験合格に必ず繋がります。

キャリカレ・宅建士講座の合格率

キャリカレでは、受講生の宅建試験・合格率を公表していません。

他社の宅建講座でも、受講生の合格率を公表していないところも多いです。

実際の合格実績はどれほどだか解りませんが、少なくとも私はキャリカレだけで合格できました。

キャリカレをオススメできない人

キャリカレでは、合格実績が明確でないので、実績のある講座を受講したい人にはキャリカレは向いていません。

宅建試験の合格実績があることが明確にわかる講座を受講したい人は、

「フォーサイト」
「資格スクエア」
「アガルート」

といった、オンライン通信講座を受講すると良いでしょう。

宅建受験生の講座選び(キャリカレを選ぶ理由)

私の場合、「LEC東京リーガルマインド」の通信講座とどちらにするか悩みました。LECは大手予備校であり、宅建講座もとても魅力的でした。

最後まで悩みましたが、私には一度、独学で挫折した経験があったのです。

万が一また宅建試験に不合格になったらと考えると、キャリカレの「不合格なら全受講料返金保証!」という制度がとても心強かったのです。受講料返金制度が後押しになりました。

このような不合格時の受講料の返金制度を採用しているのは、通信講座で唯一こちらのキャリカレだけということです。

また、ユーキャンの宅建講座と悩む人も多いようですが、ユーキャンでも、キャリカレと同じく宅建試験の合格率を公表していません。

ユーキャンの講座受講料金は、キャリカレよりも高かったこともあり、結局キャリカレにしました。

キャリカレ・宅建士講座の口コミ(オススメ理由)

合格者
合格者
キャリカレの通信講座には、多数コースがあります。初心者から勉強経験者、そして時間をたっぷりかけて学びたいのか、それとも限られた時間で資格取得を目指すかなど。自分に合った学習コースを選択することができます。
合格者
合格者
資格スクエアでは、受講形態も、「Web+スマホ+音声ダウンロード」と「DVD」の2種類があります。生活スタイルに合わせて選択できます。私は、仕事をしながらの資格取得でしたので、通勤時間には音声を聞いてインプットし、休日はパソコンでしっかり受講するなど、時間を有効活用できるキャリカレの受講形態はとても魅力に感じました。
合格者
合格者
キャリカレの宅建講義では、身近な具体例を使って説明してくれるので理解しやすいです。キャリカレだと一つ一つ確認しながら、少しづつ楽しみながら学ぶことができました。

宅建士講座を検討中の方へ

これから宅建資格を目指して勉強を始めることと思います。今までの通信講座だと、テキストが送られてきた後は、ただひたすら独学というイメージでした。

でも、キャリコレは違います。

キャリカレの講座だと、受講生と二人三脚で資格取得をバックアップしてくれます。

宅建試験は難しい資格なので、合格できるか不安もあるかと思いますが、ぜひキャリコレを信じて、挑戦してみてください。

「不合格なら全額返金保証」という制度を導入しているのは、受講生を合格へ導く自信があるからだと思います。

「宅地建物取引士」になりたいという初心を忘れず、勉強を毎日の習慣にして頑張ってください。

全額返金保証は「キャリカレ」だけ!

\全額返金保証!/

キャリカレの公式HPを確認する≫

受講生サポートが充実しているのは「キャリカレ」。
公式HPで必ず確認しておきましょう。