資格スクエアの「G検定対策講座」を受講しました。
G検定とは、人工知能やAIに関しての基礎的な知識を幅広く問われる試験のことです。
その分野に関心のある一般のビジネスマンなども受験しているため、初心者でも挑戦出来る検定試験として知られています。
目次
資格スクエア・G検定対策講座の評価・特徴
資格スクエア・G検定対策講座
資格スクエアの「G検定対策講座」では、試験実施団体のメンバーが講師をしており、出題傾向や学習方法などを熟知。なので効率良く学習することが出来ます。
初心者向けに開講されているため、予備知識がなくても合格を目指せる講座内容。
講義動画はパソコンだけでなくスマホからも視聴可能なので、外出先でも簡単に学習出来ます。
資格スクエア・G検定対策講座の料金・クーポン
受講料 | 6万6000円(資G・税込) |
---|
資格スクエアの「G検定対策講座」は、一見すると高額な価格設定。通信教育の中には、半分以下の料金で同様の試験対策講座を開講しているところもあります。
ただ、資格スクエアの講座は、試験実施団体のメンバーが講師として講義を行うため、他社よりも濃密な学習が出来るというメリットがあります。
合格に必要となる知識やメソッドを知り尽くしている講師に教えてもらうことで、着実に合格に近付くことができます。
そのため、資格スクエアの「G検定対策講座」は、費用対効果で見るとリーズナブルだと思います。
資格スクエア・G検定対策講座の評判
講座の内容 | -G検定の解説と本講座のガイダンス -⼈⼯知能(AI)とは -⼈⼯知能をめぐる動向 -⼈⼯知能分野の問題 -機械学習の具体的⼿法 -ディープラーニングの概要 -ディープラーニングの研究分野 -ディープラーニングの応用に向けて |
---|
資格スクエアの「G検定対策講座」は、予備知識がない初学者でも、学習についていけるところが良いと思いました。
私は人工知能やAIなどに関しての専門的な知識が全くなく、本当に講座を受けるだけで合格圏内に入れるのか不安に思いながら受講を開始しました。
しかし、テキストはイラストや図なども入っていて分かりやすかったし、講師もその道のプロなので初心者の私でも十分理解することが出来ました。
不安を払拭しながら試験勉強が出来たので、本当に良かったと思っています。
資格スクエア・G検定対策講座の講師(評判)
講師 | 浅川伸一 先生 |
---|
資格スクエアの「G検定対策講座」は、G検定を実施している日本ディープラーニング協会のメンバーが講師を務めています。
試験実施団体の方が講義を担当しているので、出題ポイントに的を絞った講義内容となっていました。
過去問が公開されていないG検定では、試験傾向を掴むのが難しいという特徴があります。
しかし、試験内容に精通している資格スクエアの講師に教わることで、より効率的に頻出箇所を学習することが出来ました。
資格スクエア・G検定対策講座の教材(口コミ)
資格スクエアの教材 | 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト(JDLA監修) |
---|
資格スクエアの「G検定対策講座」のテキストは、フルカラーでとても分かりやすかったです。
初心者でも合格出来ることを目的に作成されているテキストなので、図なども使われていて視覚的に理解出来るように工夫されています。
また、資格スクエアの講座は人工知能、機械学習、深層学習という3つの分野にテキストが分かれています。
分野別にされていることで、自分の得意不得意な分野の見極めがしやすくなっていました。
試験前は苦手分野を中心にテキストを読み込むことが出来たので、とても良かったです。
資格スクエア・G検定対策講座⇒合格勉強法
資格スクアの「G検定対策講座」を通して試験合格を狙うのなら、講義中にノートを積極的に取るようにしましょう。
資格スクエアのテキストにはメモ用の余白が多く取られているため、ポイントや解説を自分で書き込めるようになっています。
分かりにくい箇所を補強することで自分だけのオリジナルテキストが作れるようになっているので、苦手分野の克服にも役立ちます。
試験前にはそのテキストをしっかりと見直すことで、学習範囲の理解度を再確認するようにしましょう。
過去問が公開されていないG検定において、テキスト内容を読み込んで反芻することはとても大切です。
資格スクエア・G検定対策講座をオススメできない人
資格スクエアのG検定対策講座には、講師に質問できるコースが設定されていません。
疑問点が生じた場合には先生やスタッフに聞きながら勉強したい人にとっては、資格スクエアの講座は物足りなく思うかもしれません。
専門家に質問したい方は、同じくオンライン講座である「アガルート」の『質問サポートコース』を受講することをお勧めします。
▼アガルートの講座詳細▼

G検定の対策講座選び
G検定を受験したいと思った際に、資格スクエアと並行してアガルートの対策用講座も検討していました。
初心者向けに分かりやすい教材づくりをしているという点では資格スクエアと同じで、それでいて費用が半分以下に抑えられるというポイントがあったからです。
ただ、資格スクエアでは試験実施団体のメンバーが講師をしているので、質の良さを重視するなら資格スクエアだと思いました。
悩んだ末に、最後は充実度の高い学習が出来る資格スクエアで受講することに決めました。
資格スクエア・G検定対策講座の口コミ(オススメ理由)
資格スクエアの「G検定対策講座」は、隙間時間を有効利用して勉強出来るという点がおすすめです。
オンラインベースの講義動画が提供されているので、スマホやタブレット端末を使って、外出先でも気軽に視聴出来るオススメのシステムです。
忙しい方でも継続して勉強出来る環境が整えられているおすすめの講座です。
資格スクエアの「G検定対策講座」は、AIや人工知能の学習初心者に向いています。
勉強範囲は幅広いですが、基礎知識のみを習得することに的を絞った講座です。
資格スクエアならば合格するために必要な最低限のポイントのみを重点的に勉強出来るというメリットがあります。
資格スクエア・G検定対策講座を検討中の方へ
最新技術やテクノロジーに囲まれた現代に暮らす私たちにとって、人工知能に関する知識を得ることは決して損にはなりません。
ビジネスの場や日常生活でのちょっとした会話などに役立てることが出来るからです。
基礎的な分野に特化している資格スクエアの「G検定対策講座」なら、専門知識がなくても努力を重ねることで着実に合格へ近付くことが出来ます。
日々移り変わっていく現代に目を向けて自分の視野を広げるチャンスにもなる検定資格。
最後まで諦めずに試験勉強がんばってくださいね。
- コストパフォーマンスが良い
- 解りやすい解説動画
- 重要ポイントを押さえた初学者向け講座
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。