資格スクエアの「論文式試験」対策講座について、評判をまとめてみました。
目次
資格スクエアの予備試験「論文式試験・対策講座」の内容、評判・口コミ
論文式試験・対策講座
基礎問演習Ⅰ・Ⅱ | 講座時間・料金 | 70時間・12万8千円 |
内容 | 基礎的論点について300問演習するもの。論文の書き方を学びます | |
過去問演習 | 講座時間・料金 | 80時間・16万8千円 |
内容 | 予備試験で重要となる論文過去問を80問選び、解説する講座です | |
法律実務基礎講座 | 講座時間・料金 | 20時間・3万5千円 |
内容 | 法律実務基礎科目の知識インプット講座です | |
一般教養対策講座 | 講座時間・料金 | 2時間・3万円 |
内容 | 一般教養科目の対策について、解析するものです |
WEB答案練習会・論文答案添削指導
導入問添削 | 問題数・料金 | 49問・10万円 |
内容 | 資格スクエアの教材である論文問題集のうち、導入問題について、添削指導を受ける事が出来ます | |
基礎問添削 | 問題数・料金 | 61問・14万8千円 |
内容 | 基礎問演習講座の演習問題について、添削指導を受ける事が出来ます | |
過去問答練 | 問題数・料金 | 20問・19万8千円 |
内容 | 過去問演習講座の問題のうち20問について、WEB答案練習会により添削指導を受ける事が出来ます |
資格スクエアの論文対策は、合格に直結する実践的な内容です。論文式試験を突破できずに長年悩んでいた方も、資格スクエアの講座を受講することで合格答案の書き方に気づくことが出来て合格していく方が多いです。
他の予備校の講座は、完全解を目指す勉強といいますか、上位レベルを目指すハイレベルな内容だった感じます。
資格スクエアの講義は、合格ラインを明確に意識して、実際の受験生のレベルに合わせた勉強法を実践しています。
効率的に勉強して、確実に合格したいのであれば「資格スクエア」の論文式試験・対策講座を利用すべきです。
資格スクエアの「論文対策講座」⇒他の予備校と料金比較
伊藤塾の論文対策講座と料金比較
伊藤塾の論文対策講座・答練 | 50万〜110万円 | 論文マスター、論文過去問マスター、百選・演習書、答練多数、模試 |
資格スクエア「フルパック」 | 49万8000円〜 | 基礎講座、短答と論文対策込みの料金 |
合格までに必要な講座料金は、伊藤塾が予備校の中で一番高くて、一方、資格スクエアは一番安い予備校です。
料金の安さから資格スクエアを選ぶ人が多いですが、資格スクエアの合理的な学習指導体勢には合格者の評判が高く、合格実績も良いです。
アガルートの論文対策講座と料金比較
アガルートの論文対策講座・答練 | 19万円 | 論文対策講座、答練 |
資格スクエア「フルパック」 | 49万8000円〜 | 基礎講座、短答と論文対策込みの料金 |
資格スクエアと同じオンライン予備校である「アガルート」も講座費用は伊藤塾よりも安いです。
比較の視点が難しいですが、アガルートも資格スクエアも、同程度の料金体系と見ることができます。
資格スクエアの予備試験「論文式試験・対策講座」の担当講師
担当講師 | 鬼頭政人講師、高野泰衡講師、吉野勲講師 |
担当講師は、合格勉強法に長けた鬼頭先生と、ベテランのカリスマ講師である高野先生・吉野先生が講義を担当しています。
講師の実力・実績・人気ともに、他の予備校に引けを取りません。
資格スクエアの予備試験「論文式試験・対策講座」の教材
論文問題集 | 7科目7冊(穴埋問・導入問・基礎問・予備試験論文過去問) | 4万5千円 |
論証集 | 7科目7冊(実践的な論証) | 1万5千円 |
六法 | 1冊 | 3千円 |
資格スクエアの論証集は秀逸だと思います。キーワードがコンパクトにまとめられているので、実際に論文答案を書くイメージを持つことが出来ます。
WEB機能があるオンラインレジュメは、自分でカスタマイズできるので使いやすさ抜群でした。
私の場合、講義中の話は、テキストと教材に書き込んで、後から講義内容を思い出すことができるようにしていました。
資格スクエアのWEB答案練習会・論文答案添削指導
論文のWEB答練では、答案の記載について、きめ細やかに添削してもらえて、コメントもいただける点が大きいです。
合格者の方が採点してくれるのですが、個別に10分〜15分の動画で添削内容についてアドバイスをくれます。
具体的にどのように答案を直せば良いのか、個別指導に近い形で教えてもらえる点は、資格スクエアを利用する大きなメリットです。
同じ問題が出た時に完全解の答案を書けるような勉強をするのではなく、問題の本質を掴み、別の問題が出題されても解答できるような指導を受けることが出来ました。
資格スクエア⇒講師に質問したいときは?
質問機能は講座内で設置されており、直ぐに質問できるので、受講生には重宝されています。
個別指導を受けることもできますし、講師や合格者に質問しやすい環境が整っています。
資格スクエア⇒個別の学習フォローは?
資格スクエアでは、勉強方法に迷ったときには、学習相談を受けることができます。
勉強方法や、学習の進め方について相談できる点は心強いです。
また、受講コースにもよりますが、テレビ電話で月に2回、個別で質問することもできます。
使い勝手が良いので利用しまくると良いでしょう。
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。