目次
資格スクエア「司法試験講座」の総合評価・評判
受講生76名(合格者含む)アンケート結果に基づく
資格スクエアの司法試験講座は、基本的には「論文試験」の合格に的を絞っています。
合格に必要知識をインプットする講座と、過去問を徹底検討する講座が開講されていますし、また論文答練も充実しています。
インプット学習とアウトプット学習を効率よく実施できますし、重要ポイントをメリハリつけて学べます。
また、司法試験「論文試験」は、答案の書き方が予備試験と異なる点があるところ、合格答案の作成ポイントをメリハリつけて整理し学べる点が評価高しです。
資格スクエアはオンライン予備校なので、通学生の予備校に比べて費用が安く済みます(場所代が不要)。
資格スクエアは、司法試験の合格実績も高く、合格者の評判が高い予備校です。
合格確信度 | |
---|---|
料金・費用対効果 | |
知識力UP | |
論文答案力UP | |
フォロー体制 |
資格スクエアは合格者にとても評判が良い講座ですし、ホームページには合格に役立つ情報が満載です。
資格スクエアのHPには、短期合格者の「勉強法」や「アドバイス」など、為になる情報が満載です。
無料で使える短答過去問題のアプリや、無料で受講できる講座、合格体験談も掲載されています。
合格者に評判が良い資格スクエアから、合格エッセンスを学ぶことが重要です。
資格スクエア「司法試験講座」の料金
資格スクエア「司法試験講座」の料金は、低価格だし、費用対効果の面でも評判が高いです。
徹底的に過去問研究して、合格答案の作成能力を磨くことができます。
お得なパックプランを利用すると、割引受講することが可能です。
論文試験・過去問攻略講座「コンプリート2020」
講師・講義時間 | 加藤喬先生・1問1時間×105問=105時間 |
料金 | 14万8千円 |
内容 | 司法試験過去問(過去15年分)について、講師作成の解説・答案、テキストを使って、問題文の読み方・答案作成の方法を解説。 |
論文試験・過去問攻略講座「セレクト2020」
講師・講義時間 | 加藤喬先生・1問1時間×45問=45時間 |
料金 | 10万円 |
内容 | 本来は過去15年分を潰しておくことが望ましいものの、時間的に全問をこなすことが難しい方のために、過去問から45問を厳選して講座です。 |
論文試験・知識「秒速・総まくり2020」
講師・講義時間 | 加藤喬先生・各科目15~17時間×7科目 |
料金 | 7科目セット15万円 |
内容 | 知っているだけでは合格答案は書けません。論文試験でそのまま使える形で知識を習得。講座を受講しながら自分だけの一元化教材が完成できます。 |
資格スクエアのHPには、短期合格者の「勉強法」や「アドバイス」など、為になる情報が満載です。
無料で使える短答過去問題のアプリや、無料で受講できる講座、合格体験談も掲載されています。
合格者に評判が良い資格スクエアから、合格エッセンスを学ぶことが重要です。
資格スクエア「司法試験講座」の口コミ・評判
⑴論文式試験の合格力 | 合格答案を作成する能力が向上 |
⑵短答式試験の合格力 | 短答試験対策も包括 |
⑶講師 | 論文試験36位。安定感ある授業 |
⑷テキスト | 完成度高し |
⑸受講すべき人 | 何が何でも、次の司法試験に合格したい人 |
口コミ⑴ 論文答案の作成能力が上がる
資格スクエアの司法試験講座は、テキストと講座の完成度が高めです。
合格答案の作成に向けて、科目ごとに実践的な一元化資料を作成するとともに、徹底した過去問分析ができます。
短めの答案でも十分に合格するイメージを掴むことができるとの声が高いです。講師に質問できる点も評判が良い秘訣です。
口コミ⑵ 短答式試験対策も効率的に兼ねる
資格スクエアで勉強すれば、論文式試験の勉強が、短答式試験対策も兼ねることができます。
インプットに時間を掛け過ぎることなく、過去問演習に集中できます。
口コミ⑶ 加藤喬先生
論文試験に2度落ちた講師が、論文試験の順位を3000位から36位(労働法1位)に上げて、3回目の司法試験に合格。
論文試験に苦しみながら合格ノウハウを発見した経験を踏まえて、実践的な講義をしてくれるため口コミ評価が高いです。
口コミ⑷ テキスト・講座資料に無駄がない
司法試験に合格するために、必要となることだけに絞って効率的に学習できるように工夫されています。
インプット教材も・過去問分析教材も、加藤先生が作成しているので、使い勝手が良いという口コミが多いです。
口コミ⑸ 次の司法試験に何が何でも合格したい人が受講
合格答案のイメージが湧かない人や、論文答案の書き方が解らない人が、資格スクエアの本講座を受講して、開眼するケースが多いです
何が何でも絶対に合格する!という決意が高い人は、資格スクエアを利用すべきです。
制限時間内に、どのように合格答案を仕上げていくか。簡潔でわかりやすい実践的な文章で、合格力を鍛えることができます。何を削って、何を熱く書くのか、ということも習得できると評判です。
資格スクエア「司法試験講座」の評判〜WEB論文答練編〜
資格スクエアを利用すると、数多くの論文答案を書くことができます。
手書きの答案、またはワード・PDF形式の答案(スマートフォンで撮影しても良い)を書いたら、メールで資格スクエアに送付します。
答案提出後、添削動画付きで返信がきます。
司法試験の論文過去問を使って、答案作成と添削を繰り返す過程で、ジワジワと合格力が向上します。
論文試験・過去問攻略講座と併用すると効果が上がると評判が高いです。
2020年4月現在、資格スクエアでは、司法試験用の答練は実施されていません。
答案作成は、他の予備校を利用してください。
資格スクエア「司法試験講座」お試し利用する方法
実際に講義内容や教材について、お試し利用できる方法もあります。
WEB上で「会員登録」すると、無料で講座受講することも可能です。
結局、資格スクエア「司法試験講座」ってどうなの?
結局、資格スクエアの司法試験講座はオススメできます。
司法試験講座を一通り受講することで、今まで「知っていたつもり」「理解していたつもり」の知識が、
論文試験で「評価されて、通用する力」に変化していくことを実感できるはずです。
司法試験に合格したいのならば、迷うことなく受講すべきです。
資格スクエアのHPには、短期合格者の「勉強法」や「アドバイス」など、為になる情報が満載です。
無料で使える短答過去問題のアプリや、無料で受講できる講座、合格体験談も掲載されています。
合格者に評判が良い資格スクエアから、合格エッセンスを学ぶことが重要です。
\ 無料の体験受講・説明会がある/
資格スクエアは、合格者にとっても評判が良いオンライン予備校です。
公式HPで必ず確認しておきましょう。