人気講師が教えてくれる行政書士講座をまとめました。
難関試験の行政書士試験では、講師選びはとっても重要です。
ぜひ講座選びの参考にして下さい!
目次
行政書士講座⇒わかりやすい人気講師・比較ランキング
受験生をグイグイと引っ張ってくれるところが人気の秘訣。
評価 | |
---|---|
豊村慶太 講師:早稲田大学社会科学部卒業、元LEC 講師 (写真) その他、林裕太講師、田島圭祐講師、東優講師、佐久間翔一講師、相賀真理子講師 | |
豊村先生の著書 | ・行政書士試験 らくらく解けるゴールデンルール50 ・行政書士試験 手を広げずに楽して合格する方法 |
わかりやすさ | |
タイプ | 面白くて元気がある熱血先生 |
人気が高い理由 | LECでも長年行政書士の講師を務め、多くの合格者を輩出。画面越しでも全身で説明してくれう講義はライブ感があり、集中して聞くことができる。説明もわかりやすく丁寧な話し方。やる気を注入してもらえる。 |
面白い講義展開をしてくれます。
評価 | |
---|---|
平林勉講師:横浜国立大学大学院、行政書士・司法書士。 (写真) その他、志水晋介講師、井内絢也講師 | |
平林講師の著書 | うかる! 行政書士 民法・行政法 解法スキル完全マスター |
わかりやすさ | |
タイプ | 性格も講義も面白い先生 |
人気が高い理由 | 伊藤塾では複数の講師が在籍しているが、平林勉講師は伊藤塾の看板講師の位置付け。 ライブ講義を収録した講義であり、体系的な理解を中心として、考え方を鍛えてくれる。 |
評価 | |
---|---|
福澤繁樹講師:明治大学法学部。行政書士、宅建士、マンション管理士 (写真) 五十嵐康光講師:慶應大学商学部。行政書士、ビジネス実務法務2級等 北川えり子講師:拓殖大学外国語学部。行政書士、海事代理士、宅建等 | |
バーチャル講師:白鳥メイ →講義自体は、福澤講師とほぼ同じ内容。バーチャル講師が苦手な方は福澤講師などの講義を受講。 | |
福澤先生の著書 | 「6ヵ月で行政書士 本当は教えたくない究極の行政書士合格メソッド」 |
わかりやすさ | |
タイプ | 優しく語りかける先生、癒し系 |
人気が高い理由 | 説明がうまい実力派講師。はっきりした口調で難解な概念も具体的に説明してくれる。 |
誠実で真面目な先生ですが、わかりやすさと丁寧さに定評あり。
評価 | |
---|---|
竹原健講師:早稲田大学社会科学部、行政書士、マンション管理士等 (写真) | |
竹原講師の著書 | ・「行政書士試験 非常識合格法」 ・「行政書士教科書 民法・行政法だけでうかる行政書士」 ・「CDリスニング行政書士合格ナビ」シリーズ |
わかりやすさ | |
タイプ | 誠実で真面目に語りかける感じ。 |
人気が高い理由 | 竹原講師は、これまでにヒューマンアカデミーやクレアールなどでも、行政書士等の資格講座を担当してきたベテラン講師。誠実で丁寧な語り口で、派手さは無いですが着実にていないな教え方です。 |
評価 | |
---|---|
杉田徹講師 その他、玉村一博講師 | |
杉田講師の著書 | 「図解これだけ覚える著作権入門」 |
わかりやすさ | |
タイプ | 情熱的で語りかける感じ |
人気が高い理由 | 熱っぽさがありながら、緻密な分析力でわかりやすい講義をしてくれる。 |
行政書士講座「わかりやすい・人気講師」比較表
講師 | タイプ | 良いところ | |
1位 | アガルート 豊村先生 | 熱血先生 | 合格率が高い |
2位 | 伊藤塾 平林講師 | 面白先生 | 実績が良いが、講座料金は高額 |
3位 | フォーサイト 福澤先生 | 癒し系先生 | 合格率が高い |
3位 | スタディング 竹原先生 | 誠実で真面目 | 講座料金が一番安い |
3位 | クレアール 杉田講師 | 情熱的で緻密 | 合格実績の詳細不明 |
行政書士の対策講座の講師について、受講生からのアンケート結果を集計し、実際に講座を確認しているところ、
上記5つのスクール講師の方が、行政書士の受験会において実績と人気を兼ね備えた講師であることがわかります。
ランキング形式として順位付けしていますが、感じ方は受講生各人によって異なるところもあるでしょう。
しかし、上記5人の中から講座選びをすれば間違い無いでしょう。「講師の質」を重視して講座選びをする方は、本サイトのまとめを参考にしてください。
わかりやすい人気講師の講座を「合格率」で比較検討してみると
講師 | 講座料金 | 合格率 | |
1位 | アガルート 豊村先生 | 168,000円〜(税抜)(割引あり) | 67.2% |
2位 | 伊藤塾 平林講師 | 258,000円(税込)(割引あり) | 非公表(合格者・合格体験記多数) |
3位 | フォーサイト 福澤先生 | 6万9800円(バリューset2)(税抜) | 41.3% |
3位 | スタディング 竹原先生 | 4万9500円〜(ス行・税込) | 非公表(合格者・合格体験記多数) |
3位 | クレアール 杉田講師 | 169,000円(税込) | 非公表(情報不足) |
5人の人気講師について、合格率の観点から比較検討してみました。
受講生の合格率を公表している予備校は少数派ですが、以下4つの講座では、受講生の合格率が高いことがわかります。
- アガルート
- 伊藤塾
- フォーサイト
- スタディング
合格体験記や合格者のインタビューが豊富に掲載されているので信頼がおけそうです。
結局、合格者の評価が高い行政書士講座を「料金」で比較検討してみると
講師 | 講座料金 | 割引制度 | 教材 | |
1位 | アガルート 豊村先生 | 168,000円〜(税抜)(割引あり) | 割引制度・キャンペーン・SALEが充実 | 合格特典→金額返金or5万円 |
2位 | 伊藤塾 平林講師 | 258,000円(税込)(割引あり) | あり | 「秋桜会」合格者OB会 |
3位 | フォーサイト 福澤先生 | 6万9800円(バリューset2)(税抜) | あり | 不合格→全額返金制度 |
3位 | スタディング 竹原先生 | 4万9500円〜(ス行・税込) | ー | 合格祝金1万円 |
3位 | クレアール 杉田講師 | 169,000円(税込) | 大幅割引あり | 不合格⇒セーフティーコース(2年目無料) |
また、講師の評判が良い講座では、割引制度や合格特典なども充実しています。
申込時期や合格特典を上手く活用することで、割安で受講することができそうです(伊藤塾の講座料金は群を抜いて高いです)。
価格面から見た場合、上記5つの講座は、以下の3つに絞り込むことができそうです。
- アガルート
- フォーサイト
- スタディング
最初から割安の講座を受講するか、合格したら講座料金が返金される制度を利用するか。選択肢はいろいろです。
行政書士試験の対策講座選び⇒重視するポイント
行政書士試験の講座選びをする場合、上記5つからセレクトすることで問題はないでしょう。
「合格率」を重視するか、
「料金の安さ」を重視するか、
「合格率と安さ」の両方を重視するか。
講座選びの失敗をしないために、ある程度の着眼点を持って、候補となる講座を絞り込むと良いでしょう。
オススメの人気講師・行政書士講座ランキング(まとめ)
- アガルート(オンライン講座)
- フォーサイト(通信制講座)
- スタディング(オンライン講座)
最後に、オススメの講座をまとめてみました。
「受講生の評判」
「合格率」
「料金の安さ」
この3つの条件を兼ね備えた講座は上記3つです。
ご参考になれば幸いです。
湯川七八貴
資格試験受験生のために情報発信を続ける予備校講座の専門家。行政書士試験の合格者からの毎年多くのアンケートを集計し、また各予備校・通信講座の担当者から最新情報を入手するとともに、定期的に情報確認。情報の正確性に注意している
\合格可能性をUP!/
行政書士には多くの試験対策講座が用意されています。その中には良い講座もあれば、悪い講座もあります。しっかりと見極めて、納得いく講座を選ぶことが重要です。