目次
アガルートの司法試験「短答対策講座」の評判・口コミ
アガルートの司法試験・短答対策講座
過去問解析講座 | 講師・講義時間 | 渡辺悠人先生・憲民刑3科目・85時間(科目別受講可能) |
料金 | 9万2千円 | |
内容 | 短答式試験では、繰り返し同じ知識が聞かれているので、過去問対策が重要です。知識のインプットはこの講座で完成できます。 | |
短答知識完成講座 | 講師・講義時間 | 工藤北斗先生・Ⅰ(憲民刑3科目・20時間) |
料金 | 5万4千円。科目毎の受講も可能。 | |
内容 | 短答式試験に出題される、短答プロパー知識を網羅的に習得できる講座です。 |
多くの予備校と同様に、アガルートでも短答対策講座が実施されているものの、司法試験固有の講座は実施されていません。
予備試験の短答対策と、司法試験の短答対策講座は、内容が同じです。
科目数が7科目⇒3科目に減っている分だけ、料金が割安になっています。
アガルートの「短答対策講座」⇒他の予備校と料金比較
伊藤塾の「短答対策講座」と比較 料金
伊藤塾「短答対策」講座・模試 | 25万円程 | 短答過去問総まくり講義と、確認テスト、模試の総合料金 |
アガルート「短答対策講座」 | 14万6000円 | 74時間(短答プロパー知識) |
短答式対策講座の場合、伊藤塾の料金・時間とそれ程大きな違いは見受けられません。
両方の講座を体験受講してみて、モチベーションの上がる講座はどちらか?比較検討してみると良いでしょう。
なお、アガルートを利用する場合でも、伊藤塾の答練・模試は利用すべきと思います。
資格スクエアの「短答対策講座」と比較 料金
資格スクエア「短答対策講座」 | なし | アプリは無料 |
アガルート「短答対策講座」 | 14万6000円 | 74時間(短答プロパー知識) |
アガルートと同じオンライン予備校である「資格スクエア」では、司法試験の短答対策講座は開講されていません。
その代わり、無料で利用できるアプリがあり、アプリは使えるので利用すべきと思います。
脳科学を利用したアルゴリズムによって、利用者の学力に合わせて問題演習できるので、問題を解けば解くほど確実にレベルアップ出来ます。
無料会員登録すれば利用できるので、登録して利用しましょう。
アガルートの司法試験「短答対策講座」の担当講師
過去問分析講座 | 渡辺悠人講師 |
短答知識完成講座 | 工藤北斗講師 |
アガルートの講師陣は、現行の司法試験に合格した方ばかりなので、最新の受験情報なり受験感覚に長けていると言えます。
実力と教え方においても、評判が高いので、安心して受講できそうです。
伊藤塾の講師も実力派ですが、旧司法試験に合格したベテラン講師が解説しているので、この辺りを考慮して予備校選びをする人もいます。
アガルートの司法試験「短答対策講座」のテキスト・講座資料
教材 | 渡辺講師、工藤講師作成 |
オリジナルのフルカラーテキスト。短答プロパー知識が科目ごとにまとめています。 |
司法試験の短答対策は、過去問を解きまくることが一番大事です。
司法試験では、短答式試験に合格しないと論文答案を採点してもらえないものの、合格に占める比重は論文式試験の9分の1だけです。
効率よく短答式試験に合格するためにも、隙間時間や移動時間も効率よく使って過去問演習することが重要です。
スキマ時間は資格スクエアの無料アプリで勉強しつつ、短答プロパー対策はアガルートの講座を5〜6回は繰り返し反復学習する合格者が多いようです。

アガルートの司法試験「短答対策講座」の講義内容
司法試験に合格するためには、論文式試験の採点比重が大きいので、短答対策にはそれ程時間をかけることができません。
だからこそ、論文対策を中心にしたスケジュールを立てて、論文対策で出てきた知識はそこで完璧に理解することを大前提としましょう。
その上で、短答プロパーは、予備校の講座を利用するというスタンスが良いように思います。
アガルートの短答対策講座は、費用対効果の面から見ても、学習効果の面から見ても、合格者の評価は良いです。
アガルート⇒質問・学習フォロー体制は?
アガルートでは、受講生限定のFacebookグループがあり、司法試験合格者に質問することが出来ます。
アガルートでは,受講生サポートに注力しており,プロ講師による「個別指導」や「個別フォロー」を受けることが可能です。
月1回の講師による定期カウンセリングもあり、また人数限定のゼミも実施されております。
受講生に対するフォロー体制については、アガルートアカデミーの体制が一番整っているように感じます。
アガルートで無料視聴・体験受講するには?
アガルートの無料授業体験をしたい方は、講座テキストの一部を無料で提供してもらうことが可能です。
申し込むと、PDF版のテキストが送られてきて、なおかつ10時間分の授業を聞くことができます。
紙の資料も無料で送付してもらえます。
\体験受講あり、割安受講も可能 /
アガルートにはあらゆる講座があります。初学者にも学習経験者にも評判が良いオンライン予備校です。
公式HPを確認しておきましょう。