目次
アガルートの司法試験「論文対策講座」の評判・口コミ
アガルートの司法試験・論文対策講座
論文過去問解析講座 | 講師・講義時間 | 工藤北斗先生・平成18年度以降の過去問(各年5時間) |
料金 | 16万8千円(単年度版もあります) | |
内容 | 過去問を自力で解き、答案作成した上で、講義解説を聞くスタイル。完全解答例が理解できる。 | |
再現答案分析講座 | 講師・講義時間 | 谷山政司講師・各年度7科目7時間 |
料金 | 1万4800円(一年度・7科目) | |
内容 | 上位答案・平均答案・下位答案を分析し、何をどの程度書けば合格できるかを分析。実践的解答例を理解できる。 | |
司法試験型答練 | 講師・講義時間 | 渡辺悠人先生・7科目×2回=14問(添削付き) |
料金 | 全2回6万円(1回だと3万5千円) | |
内容 | 司法試験レベルの論文式試験(渡辺講師作成)で、答案作成の力が向上します。 |
論文過去問解析講座
アガルートの論文過去問解析講座は、(ほぼ)完全解答例を理解できる講座です。
本試験の長文事例問題は、現場での情報処理能力が問われますし,現場思考で解答を導き出す能力も求められます。
憲法では主張反論形式の設問もあり、また民事系科目では要件事実の理解が問われることもあります。問題形式や出題傾向を、科目ごとに検討し認識しておくことも重要です。
この講座では、出題趣旨、採点実感、学者・実務家による解説を研究したうえで、完全解はこうなる、という答案例を示してくれます。
再現答案分析講座
再現答案分析講座では、実際の再現答案が提示されます。
上位答案・平均答案・下位答案を分析することで、何を書けばどのように評価されるかということが理解できます。
司法試験型答練
司法試験型答練では、渡辺講師作成のオリジナル問題を使用して、司法試験本番に近い答練を実施するものです。
1問120分で8枚以内の答案を作成し、実践力を鍛えます。
答案はオンライン添削の方法で、添削されます。他の受講生の添削済み答案も閲覧できるため、比較分析することで、勉強に役立てることが可能です。
アガルートの「論文対策講座」⇒他の予備校と料金比較
伊藤塾の「論文対策講座」と比較 料金
伊藤塾の論文対策講座・答練 | 25万円〜 | 論文過去問マスター、合格答案徹底分析講義、論文過去問答練、ペースメーカー答練 |
アガルート「論文対策講座」 | 24万円〜 | 過去問重視 |
論文答練については、アガルートの場合、自分で時間管理をして、答案を書いて、オンライン提出するスタイルです。
本試験に近い環境で、予備校の教室で答案を書きたい人は、伊藤塾の答練を利用すると良いでしょう。
資格スクエアの「論文対策講座」と比較 料金
資格スクエア「論文対策講座」 | 29万8千円 | 最短合格を目指す |
アガルート「論文対策講座」 | 24万円〜 | 上位合格を目指す |
アガルートと同じオンライン予備校の「資格スクエア」の論文対策講座も、合格者からの評価が非常に高いので、検討してみましょう。
両者を比較した場合、資格スクエアの方が、本試験を想定した実践的な内容になっているようです。上位合格を目指すのではなく、最短合格を目指している点に資格スクエアの特徴があるように思います。
論文答練については、資格スクエアでは司法試験の論文答練は実施していない(2020年4月段階)ので、オンライン添削を受けたい場合には、アガルートの答練を利用することになります。
司法試験「論文対策講座」の担当講師
担当講師 | 渡辺悠人講師、谷山政司講師、工藤北斗講師 |
アガルートの中でも、実力派の3名が、司法試験の論文講座を担当してくれています。
司法試験に上位合格している講師陣から、エッセンスを伝授してもらい、論文試験の合格に向けて頑張ることができるでしょう。
司法試験「論文対策講座」のテキスト・講座資料
教材 | 渡辺講師、工藤講師作成 |
オリジナルのフルカラーテキスト。短答プロパー知識が科目ごとにまとめています。 |
司法試験の論文対策は、過去問を分析し、再現答案を分析し、答案を書く練習をすることが大事なことです。
アガルートの論文対策の講義資料も、担当講師による解りやすく、コンパクトな使いやすい資料となっています。
受講生が合格答案のイメージをできるように、講座資料は工夫されています。

司法試験「論文対策講座」の講義内容
論文過去問解析講座
工藤先生による論文解析講座は、スピーディであり、且つマトを絞ったポイントをついた講義です。
簡潔に問題へのアプローチを伝授してくれるので、過去問を何度も回すことが可能です。
験生が妄信しがちな出題の趣旨や採点実感などについても熟知されており、また正確な判例・学説知識を教えてくれます。解説がわかりやすいと評判が高いです。
司法試験型答練
アガルートの司法試験型答練は、他の予備校と比較しても、低価格です。オンライン添削の内容も詳細かつ丁寧と評価する合格者が多数派です。
費用対効果の面からしても、アガルートの司法試験型答練は利用する価値があるでしょう。
初見の問題を解く練習として利用する人もおり、また他の受講生の答案と比較することで、勉強になるという人もいます。
予想問題としての的中率も高いようです。
また、本答練を通して、合格するためにはたくさん書くのではなく、日本語として解りやすい文章を書くことが重要だと気づいたと語る合格者もいます。
アガルート⇒質問・学習フォロー体制は?
アガルートでは、受講生限定のFacebookグループがあり、司法試験合格者に質問することが出来ます。
アガルートでは,受講生サポートに注力しており,プロ講師による「個別指導」や「個別フォロー」を受けることが可能です。
月1回の講師による定期カウンセリングもあり、また人数限定のゼミも実施されております。
受講生に対するフォロー体制については、アガルートアカデミーの体制が一番整っているように感じます。
アガルートで無料視聴・体験受講するには?
アガルートの無料授業体験をしたい方は、講座テキストの一部を無料で提供してもらうことが可能です。
申し込むと、PDF版のテキストが送られてきて、なおかつ10時間分の授業を聞くことができます。
紙の資料も無料で送付してもらえます。
\体験受講あり、割安受講も可能 /
アガルートにはあらゆる講座があります。初学者にも学習経験者にも評判が良いオンライン予備校です。
公式HPを確認しておきましょう。